|



|
|
 |
 |
(1)石垣空港の輸送実績
石垣空港の旅客数及び貨物の取扱量の年度別推移は、表1-1に示すとおり堅調な増加傾向にある。
|
|
|
|
表1-1 旅客実績
|
(旅客単位千人、貨物単位トン)
|
年 度
|
S59 |
S60 |
S61 |
S62 |
S63 |
H1 |
H2 |
H3 |
旅客実績
|
692 |
720 |
727 |
746 |
775 |
898 |
959 |
1,037 |
貨物実績
|
5,194 |
5,197 |
5,171 |
5,909 |
5,650 |
6,333 |
7,339 |
7,465 |
|
 |
年 度
|
H4 |
H5 |
H6 |
H7 |
H8 |
H9 |
H10 |
H11 |
旅客実績
|
1,087 |
1,106 |
1,093 |
1,153 |
1,178 |
1,284 |
1,325 |
1,399 |
貨物実績
|
7,999 |
8,108 |
8,039 |
8,316 |
8,382 |
8,811 |
8,679 |
9,295 |
|
|
年 度
|
H12 |
H13 |
旅客実績
|
1,408 |
1,430 |
貨物実績
|
9,630 |
10,028 |
|
(航空輸送統計年報による)
|
|
 |
|
(2)他空港との比較
現空港は滑走路長1,500mと短いが、国内の2,000m以下の空港で乗降客数、貨物取扱量共に第1位と非常に利用度の高い空港となっている。
以下に上位5空港との比較を示す。
|
|
表1-2 滑走路長2,000m以下における 平成13年度乗降客数の比較
|
|
順位
|
空港名
|
滑走路長
(m)
|
種別 |
乗降客数
(万人)
|
全国順位
(位)
|
最大就航機材 |
1 |
石垣空港
|
1,500 |
第三種 |
143 |
21 |
小型ジェット機 |
2 |
富山空港 |
2,000 |
第三種 |
107 |
23 |
大型ジェット機 |
3 |
宮古空港 |
2,000 |
第三種 |
101 |
26 |
中型ジェット機 |
4 |
徳島空港 |
2,000 |
その他 |
95 |
28 |
中型ジェット機 |
5 |
出雲空港 |
2,000 |
第三種 |
72 |
32 |
中型ジェット機 |
|
|
表1-3 滑走路長2,000m以下における 平成13年度貨物取扱量の比較
|
|
順
位
|
空港名
|
滑走路長
(m)
|
種別 |
貨物取扱量
(トン)
|
全国順位
(位)
|
最大就航機材 |
1 |
石垣空港
|
1,500 |
第三種 |
10,028 |
17 |
小型ジェット機 |
2 |
宮古空港 |
2,000 |
第三種 |
9,585 |
18 |
中型ジェット機 |
3 |
徳島空港 |
2,000 |
その他 |
3,467 |
31 |
中型ジェット機 |
4 |
八丈島空港 |
1,800 |
第三種 |
2,244 |
33 |
小型ジェット機 |
5 |
富山空港 |
2,000 |
第三種 |
2,176 |
34 |
大型ジェット機 |
|
|
このように、現石垣空港は全国でも突出した需要の高い空港となっており、今後、さらに航空機利用は増えると予想される。将来需要の増大に対応するためには、中型ジェット機が就航可能な2,000mの滑走路を備えた新石垣空港の整備が急務となっている。 |
|
 |
|
(3)需要予測
新石垣空港の旅客需要予測は、以下のフローのとおり検討を行なった。 |
|
|
|
図1-1 旅客需要予測の検討フロー
|
|
新石垣空港の貨物需要予測は、以下のフローのとおり検討を行なった |
|
|
|
図1-2 貨物需要予測の検討フロー
|
|
なお、前提条件となる国内総生産(GDP)を表1-4に示す。
(推計値については、「構造改革と経済財政の中期展望について」(平成14年1月閣議決定)より) |
|
表1-4 国内総生産の設定
|
|
|
国内総生産
(GDP:平成7暦年基準)
|
兆円
|
対前年比
|
実績
|
57 |
331.7
|
|
58 |
339.8
|
|
59 |
353.4
|
|
60 |
368.2
|
|
61 |
379.9
|
|
62 |
399.4
|
5.1
|
63 |
424.7
|
6.3
|
1 |
445.5
|
4.9
|
2 |
469.8
|
5.5
|
3 |
481.7
|
2.5
|
4 |
483.4
|
0.4
|
5 |
485.5
|
0.4
|
6 |
490.7
|
1.1
|
7 |
502.8
|
2.5
|
8 |
520.1
|
3.4
|
9 |
521.3
|
0.2
|
10 |
517.2
|
-0.8
|
11 |
527.0
|
1.9
|
12 |
535.7
|
1.7
|
13 |
528.9
|
-1.3
|
推計値
|
14 |
528.9
|
0.0
|
15 |
532.1
|
0.6
|
16 |
540.1
|
1.5
|
17 |
548.2
|
1.5
|
18 |
557.0
|
1.6
|
19 |
567.6
|
1.9
|
20 |
578.4
|
1.9
|
21 |
589.4
|
1.9
|
22 |
600.6
|
1.9
|
23 |
609.6
|
1.5
|
27 |
647.0
|
1.5
|
28 |
655.4
|
1.3
|
32 |
690.2
|
1.3
|
33 |
697.1
|
1.0
|
|
|
討の結果、航空及び貨物の需要予測値を以下に示す。 |
|
表1-5 新石垣空港における旅客需要予測値
|
|
路線
|
需要予測値(千人/年) |
平成23年度 |
平成28年度 |
平成33年度 |
東 京 |
317 |
383 |
449 |
中 部 |
93 |
112 |
131 |
関 西 |
186 |
223 |
260 |
福 岡 |
98 |
118 |
138 |
那 覇 |
935 |
1,123 |
1,313 |
宮 古 |
151 |
168 |
184 |
与那国 |
88 |
100 |
111 |
多良間 |
5 |
5 |
5 |
波照間 |
6 |
6 |
6 |
合 計 |
1,879 |
2,238 |
2,597 |
|
|
表1-6 新石垣空港における貨物需要予測値
|
|
需要予測値(トン/年)
|
平成23年度 |
平成28年度 |
平成33年度 |
11,190 |
12,500 |
13,736 |
|
 |
|
 |
|
|
 |