![]() |
★★このページは、南城市の平成25年度農業農村整備及び水産基盤整備事業の概要を掲載しています。★★ | ![]() |
南 城 市 | 平 成 2 5 年 度 事 業 概 要 | 単位:千円 | |||||||||||||
区分 | 番号 | 事 業 名 | 地 区 名 | 事業主体 | 事業工期 | 総事業費 | 全 体 数 量 | 平 成 2 4 年 ま で | 平 成 2 5 年 度 | ||||||
(千円) | 事 業 費 | 事 業 量 | 進捗率 | 事 業 費 | 事 業 量 | ||||||||||
農業農村整備事業(ハード事業) |
1 | 県営かんがい排水事業 | 雄樋川1期 | 県 | H17〜H26 | 3,169000 | 貯水池 | N=14基 | 2,499,750 | 貯水池 | N=11基 | 78.9% | 150,000 | 貯水池 | N=2基 |
2 | 県営畑地帯総合整備事業(担い手支援型) | 吉富 | 県 | H20〜H29 | 1,014,000 | 畑地かんがい | A=25.2ha | 154,627 | 測量試験費 | 一式 | 15.2% | 175,000 | 貯水池 | N=1基 | |
貯水池 | N=2基 | 用地買収 | 一式 | 測量試験費 | 一式 | ||||||||||
管水路 | L=9,618m | 用地買収 | 一式 | ||||||||||||
農道工 | L=300m | ||||||||||||||
3 | 県営ため池等整備事業 | 大城 | 県 | H19〜H25 | 620,000 | 堤体工 | 一式 | 590,178 | 堤体工 | 一式 | 95.2% | 29,822 | 堤体工 | 一式 | |
洪水吐工 | 一式 | 洪水吐工 | 一式 | 管理用道路 | 一式 | ||||||||||
取水施設 | 一式 | 管理用道路 | 一式 | ||||||||||||
管理用道路 | 一式 | 取水施設 | 一式 | ||||||||||||
4 | 農山漁村活性化プロジェクト支援交付金(団かん型) | 親慶原 | 市 | H21〜H25 | 271,000 | 排水路工 | L=1,306.0m | 186,000 | 排水路工 | L=672m | 68.6% | 85,000 | 排水路工 | L=634m | |
5 | 村づくり交付金 | 大城南 | 市 | H20〜H26 | 256,350 | 農道整備 | L=1,445m | 158,100 | 農道整備 | L=639m | 61.7% | 50,000 | 農道整備 | L=260m | |
農業集落道整備 | L=820m | 農業集落道整備 | L=478m | 生態系保全施設(水辺環境) | 一式 | ||||||||||
生態系保全施設(水辺環境) | 一式 | 生態系保全施設(水辺環境) | 一式 | ||||||||||||
地域資源利活用施設整備 | 一式 | 地域資源利活用施設整備 | 一式 | ||||||||||||
6 | 村づくり交付金 | 玉城東部 | 市 | H22〜H27 | 617,500 | 農道整備 | L=1,856m | 221,715 | 農道整備 | L=667m | 35.9% | 119,012 | 集落防災安全施設 | 一式 | |
農業集落道整備 | L=755m | 地域資源活用施設 | 一式 | 地域資源活用施設 | 一式 | ||||||||||
農業用用排水路 | L=125m | ||||||||||||||
農業集落排水路 | L=964m | ||||||||||||||
集落防災安全施設 | 一式 | ||||||||||||||
情報基盤施設 | 一式 | ||||||||||||||
地域資源活用施設 | 一式 | ||||||||||||||
7 | 村づくり交付金 | 南城市西部 | 市 | H23〜H28 | 497,000 | 農道整備 | L=1,515m | 143,253 | 集落防災安全施設 | 一式 | 28.8% | 80,000 | 農道集落道 | L=150m | |
農業用排水 | L=698m | 集落防災安全施設 | 一式 | ||||||||||||
農道集落 | L=441m | 地域資源活用施設整備 | 一式 | ||||||||||||
農業集落排水路 | L=1,142m | ||||||||||||||
集落防災安全施設 | 一式 | ||||||||||||||
地域資源活用施設整備 | 一式 | ||||||||||||||
情報基盤施設 | 一式 | ||||||||||||||
8 | 団体営基盤整備促進事業 | 南城市 | 市 | H25〜H27 | 800,000 | 農業用用排水施設 | L=1,645m | - | - | - | - | 200,000 | 農業用用排水施設 | L=145m | |
農作業道 | L=27,343m | 農作業道 | L=9,000m | ||||||||||||
9 | 団体営ため池等整備事業(土砂崩壊防止工事) | 當山 | 市 | H23〜H27 | 239,000 | 法枠工 | 一式 | 71,805 | 法枠工 | 一式 | 30.0% | 62,900 | 法枠工 | 一式 | |
10 | 団体営ため池等整備事業(土砂崩壊防止工事) | 山里 | 市 | H24〜H26 | 109,000 | 法枠工 | 一式 | 17,000 | 測量試験費 | 一式 | 15.6% | 68,630 | 法枠工 | 一式 | |
11 | 農業集落排水事業 | 大城 | 市 | H20〜H25 | 1,460,000 | 処理施設 | 1ヶ所 | 1,381,700 | 処理施設 | 1ヶ所 | 94.6% | 78,300 | 処理施設 | 1ヶ所 | |
管理延長 | L=12,434m | 管路 | L=11,401m | 管路 | L=1,033m | ||||||||||
農業農村整備事業(ソフト事業)) | 1 | 農地・水保全管理支払交付金(共同活動・向上活動支援) | 玉城地域 | 活動組織 | H20〜H24 | 11,111 | 農地・農業用水等の保全活動、水路や農道等の補修活動 | 270.48ha | |||||||
2 | 農地・水保全管理支払交付金(共同活動・向上活動支援) | 佐敷地域 | 活動組織 | H20〜H24 | 2,921 | 農地・農業用水等の保全活動、水路や農道等の補修活動 | 31.52ha | ||||||||
3 | 農地・水保全管理支払交付金(共同活動・向上活動支援) | 大里地域 | 活動組織 | H20〜H24 | 5,648 | 農地・農業用水等の保全活動、水路や農道等の補修活動 | 99.49ha | ||||||||
4 | 農地・水保全管理支払交付金(共同活動・向上活動支援) | 知念地域 | 活動組織 | H20〜H24 | 3,594 | 農地・農業用水等の保全活動、水路や農道等の補修活動 | 87.72ha | ||||||||
5 | 耕作放棄地再生利用緊急対策事業 | 南城市 | 活動組織 | H20〜H24 | 2,151 | 解消面積 | 4.2ha | ||||||||
漁港漁場整備事業 | 1 | 水産物供給基盤機能保全事業 | 海野 | 県 | H25〜H28 | 163,400 | 委託・工事 | 一式 | 7,746 | 委託 | 一式 | 4.7% | 110,132 | 機能保全対策工事 | 一式 |
2 | 漁村再生交付金 | 南城 | 市 | H20〜H25 | 536,000 | 護岸(改良) | L=100m | 505,000 | 護岸(改良) | L=100m | 94.2% | 31,000 | 漁具保管修理施設施設 | N=1棟 | |
-2.5m物揚場 | L=70m | -2.5m物揚場 | L=70m | ||||||||||||
-2.5m泊地 | A=1,010u | -2.5m泊地 | A=1,010u | ||||||||||||
用地舗装 | A=8,800u | 用地舗装 | A=8,800u | ||||||||||||
植栽 | N=145本 | 植栽 | N=145本 | ||||||||||||
休憩所 | N=5棟 | 休憩所 | N=5棟 | ||||||||||||
運動施設 | A=11,000u | 運動施設 | A=11,000u | ||||||||||||
防犯灯 | N=32基 | 防犯灯 | N=32基 | ||||||||||||
ハーリー船保管施設 | N=1棟 | ハーリー船保管施設 | N=1棟 | ||||||||||||
漁具保管修理施設施設 | N=1棟 | 漁具保管修理施設施設 | N=1棟 | ||||||||||||
幼稚測量委託 | 一式 | 幼稚測量委託 | 一式 | ||||||||||||
合 計 | 1,070,223 |