![]() |
★★このページは、久米島町の、平成25年度農業農村整備及び水産基盤整備事業の概要を掲載しています。★★ | ![]() |
久 米 島 町 | 平 成 2 5 年 度 事 業 概 要 | 単位:千円 | |||||||||||||
区分 | 番号 | 事 業 名 | 地 区 名 | 事業主体 | 事業工期 | 総事業費 | 全 体 数 量 | 平 成 2 4 年 ま で | 平 成 2 5 年 度 | ||||||
(千円) | 事 業 費 | 事 業 量 | 進捗率 | 事 業 費 | 事 業 量 | ||||||||||
農業農村基盤整備事業(ハード事業) | 1 | 県営かんがい排水事業 | カンジン2期 | 県 | H10〜H26 | 4,242,000 | 揚水機場 | N=2基 | 3,827,782 | 揚水機場 | N=2基 | 90.2% | 15,000 | 揚水機場附帯施設 | 一式 |
散水施設 | A=258.0ha | 散水施設 | A=258.0ha | ||||||||||||
2 | 県営かんがい排水事業 | 銭田 | 県 | H21〜H27 | 2,285,000 | 幹線排水路 | L=1,867m | 474,950 | 幹線排水路 | L=930m | 20.8% | 152,000 | 幹線排水路 | L=70m | |
支線排水路 | L=3,381m | 水門 | 一式 | 附帯工 | 一式 | ||||||||||
防潮水門ゲート工 | 一式 | ||||||||||||||
附帯工 | 一式 | ||||||||||||||
3 | 県営かんがい排水事業 | カンジン3期 | 県 | H22〜H28 | 871,000 | 畑地かんがい | A=93.0ha | 81,250 | 畑地かんがい | A=6.0ha | 9.3% | 30,000 | 畑地かんがい | 一式 | |
4 | 県営水質対策保全対策事業 | 久米島町第3 | 県 | H23〜H28 | 857,000 | 排水路工 | L=7,000m | 129,300 | 排水路工 | L=640m | 15.1% | 200,000 | 排水路工 | L=1,710m | |
勾配抑制工 | A=19.5ha | 勾配抑制工 | A=2.2ha | 勾配抑制工 | A=2.9ha | ||||||||||
沈砂池工 | N=4基 | 沈砂池工 | N=1基 | 沈砂池工 | N=1基 | ||||||||||
路面保護工 | L=2,200m | 路面保護工 | L=290m | ||||||||||||
5 | 県営地すべり対策事業 | 真謝2期 | 県 | H20〜H27 | 402,000 | 地すべり抑制工 | 一式 | 308,805 | 測量試験費 | 一式 | 24.6% | 64,200 | 抑止工 | 一式 | |
地すべり抑止工 | 一式 | 抑制工 | 一式 | ||||||||||||
6 | 地域農業水利施設ストックマネジメント | 久米島第1 | 町 | H21〜H25 | 335,984 | 揚水機場 | 一式 | 235,984 | ファームポンド | 一式 | 70.2% | 100,000 | 揚水機場 | 一式 | |
ファームポンド | 一式 | 減圧弁 | 8ヶ所 | ||||||||||||
減圧弁 | 8ヶ所 | ||||||||||||||
7 | 地域農業水利施設ストックマネジメント | 仲里中部 | 町 | H25〜H26 | 40,000 | 減圧弁 | 1ヶ所 | - | - | - | - | 6,000 | 測量試験費 | 一式 | |
8 | 団体営基盤整備促進事業 | 久米島町第1 | 町 | H25〜H26 | 370,000 | 農業用用排水施設 | - | - | - | - | 237,000 | 農業用用排水施設 | |||
排水工 | L=800m | 排水工 | L=800m | ||||||||||||
減圧弁 | 一式 | 減圧弁 | 一式 | ||||||||||||
暗渠排水施設 | A=5.0ha | 暗渠排水施設 | A=5.0ha | ||||||||||||
農作業道 | L=4,500m | 農作業道 | L=2,460m | ||||||||||||
9 | 中山間地域総合整備事業 | 比屋定・大岳 | 町 | H20〜H26 | 965,171 | 農業用排水 | L=400m | 742,620 | 農道工 | L=7,794m | 76.9% | 175,505 | 農道工 | L=1,316m | |
農道工 | L=9,110m | 農地防災 | A=0.2ha | 防災安全施設 | N=4基 | ||||||||||
集落排水 | L=555m | 防災安全施設 | N=24基 | 生態系保全整備 | A=1,874u | ||||||||||
集落道 | L=681m | 農業集落道 | L=351m | ||||||||||||
農地防災 | A=2.5ha | ||||||||||||||
防災安全施設 | N=28基 | ||||||||||||||
生態系保全整備 | A=1,874u | ||||||||||||||
農業農村基盤整備事業(ソフト事業) | 1 | 農地・水保全管理支払交付金 (共同活動支援) |
比屋定地域 | 活動組織 | H24 | 930 | 活動面積 | A=46ha | |||||||
2 | 農地・水保全管理支払交付金 (共同活動支援) |
島尻地域 | 活動組織 | H24 | 1,299 | 活動面積 | A=73ha | ||||||||
3 | 農地・水保全管理支払交付金 (共同活動支援) |
中部地域 | 活動組織 | H24 | 6,126 | 活動面積 | A=314ha | ||||||||
4 | 農地・水保全管理支払交付金 (共同活動支援) |
美崎地域 | 活動組織 | H24 | 3,271 | 活動面積 | A=166.3ha | ||||||||
5 | 農地・水保全管理支払交付金 (共同活動支援) |
儀間地域 | 活動組織 | H24 | 1,494 | 活動面積 | A=72ha | ||||||||
6 | 中山間地域等直接癖支払事業 | 久米島町 | 活動組織 | H19〜H24 | 18,806 | 対象面積 | A=672ha | ||||||||
7 | 耕作放棄地再生利用緊急対策事業 | 久米島町 | 活動組織 | H19〜H24 | 51,107 | 解消面積 | 16.4ha | 5,230 | 解消面積 | A=5ha | |||||
漁港漁場整備事業 | 1 | 漁村再生交付金 (地域自主戦略交付金) | 久米島(儀間、鳥島) | 町 | H20〜H26 | 778,000 | 沖防波堤 | L=120m | 310,000 | 沖防波堤 | L=50m | 39.8% | 248,000 | 波除堤 | L=65m |
波除堤 | L=30m | 測量試験費 | 一式 | ||||||||||||
浮桟橋 | L=60m | 航路標識 | N=1基 | ||||||||||||
航路標識 | N=5基 | 用地舗装 | A=15,465u | ||||||||||||
臨海道路 | L=90m | ||||||||||||||
用地舗装 | A=15,465u | ||||||||||||||
2 | 水産環境整備資金 | 久米島町 | 町 | H23〜H25 | 100,000 | 浮魚礁設置 | N=6基 | 60,000 | 浮魚礁設置 | 2基 | 40.0% | 40,000 | 浮魚礁設置 | 2基 | |
合 計 | 10,882,771 | 5,425,290 | 1,298,182 |