|
2.火災時の安全に関すること |
 |
|
火災から人命を守ります。 「火災時の安全に関すること」は、火災発生時に人命や財産を守るための性能です。火災感知警報器の設置や脱出対策(3階建以上の場合)のほか、延焼のおそれがある部分については、外壁や開口部等の耐火性能を表示することになっています。
|
|
|
性能表示事項 |
 |
|
2-1感知警報装置設置等級(自住戸火災時) 評価対象住戸において発生した火災の早期の感知のしやすさ
等級4 |
評価対象住戸において発生した火災のうち、すべての台所及び居室で発生した火災を早期に感知し、住戸全域にわたり警報を発するための装置が設置されている |
等級3 |
評価対象住戸において発生した火災のうち、すべての台所及び居室で発生した火災を早期に感知し、当該室付近に警報を発するための装置が設置されている |
等級2 |
評価対象住戸において発生した火災のうち、台所及び1以上の居室で発生した火災を早期に感知し、当該室付近に警報を発するための装置が設置されている |
等級1 |
その他 |
2-4脱出対策(火災時) 通常の歩行経路が使用できない場合の緊急的な脱出のための対策
「直接階段に直接通ずるバルコニー」、「隣戸に通ずるバルコニー」、「避難器具(具体的記載)」、「その他(具体的記載)」の中から選択、記載 |
2-5耐火等級(延焼のおそれのある部分(開口部)) 延焼のおそれのある部分の開口部に係る火災による火炎を遮る時間の長さ
等級3 |
火炎を遮る時間が60分相当以上 |
等級2 |
火炎を遮る時間が20分相当以上 |
等級1 |
その他 |
2-6耐火等級(延焼のおそれのある部分(開口部以外)) 延焼のおそれのある部分の外壁等(開口部以外)に係る火災による火炎を遮る時間の長さ
等級4 |
火炎を遮る時間が60分相当以上 |
等級3 |
火炎を遮る時間が45分相当以上 |
等級2 |
火炎を遮る時間が20分相当以上 |
等級1 |
その他 |
|
|