認可外保育施設に対する研修

ページ番号1035333  更新日 2025年9月18日

印刷大きな文字で印刷

沖縄県が実施している認可外保育施設又は保育従事者を対象とした研修

 沖縄県では、認可外保育施設の管理者又は保育従事者に対して、保育の質の確保を行うため研修会を開催しております。

 ※下に記載している研修(事業)の一部は、国の補助金を活用して実施しており、予算の都合により実施しない又は規模が縮小する可能性がございますので、ご了承ください。

1 認可外保育施設保育サービス向上事業研修会 (沖縄県主催:例年5月下旬開催)

このページの先頭へ戻る

2 認可外保育施設職員研修事業(沖縄県委託事業)

令和7年度 認可外保育施設職員研修

1 対象者

 県内の認可外保育施設、事業所の保育施設において保育に従事する者

2 研修目標

 ・保育内容についての基本的要点を学ぶとともに、保育従事者に求められる役割等について理解する。

 ・発達心理を学び、子どもの心に寄り添う保育を目指す。 

3 開催時期

(1) 認可外保育施設職員研修(本島地区) 10月25日(土曜日)

(2) 認可外保育施設職員研修(宮古地区) 6月1日(オンライン)・・・R7年度終了

(3) 認可外保育施設職員研修(八重山地区) 6月1日(オンライン)・・・R7年度終了

4 申込方法

 沖縄県社会福祉協議会福祉人材研修センターから、施設に対して、研修申込の案内がありますので、案内に従い申込をしてください。

 なお、設置届出の時期の関係で案内がない可能性があります。案内がない場合は、以下の問い合わせ先にご連絡ください。

【問い合わせ先】

 沖縄県社会福祉協議会・福祉人材研修センター(研修担当)
 住 所 〒903-8603 那覇市首里石嶺町4-373-1 西棟3階

 電話 098-882-5703 ファクス 098-887-1071

 

このページの先頭へ戻る

3 児童福祉施設等給食担当職員(認可外保育施設向け)(沖縄県委託事業)

令和7年度児童福祉施設等給食担当職員研修

1 対象者

 認可外保育施設等に勤務する給食担当職員(調理員、栄養士等)、その他の食育に携わる職員(保育士等)

2 研修目標

 児童福祉施設等における食品異性管理に関する知識・技術を深める。

3 開催時期

 令和7年10月14日~令和8年1月13日(オンデマンド配信)

4 申込方法

 2認可外保育施設研修事業と同様。

このページの先頭へ戻る

4 認可外の居宅訪問型保育研修事業(沖縄県委託事業:例年下半期に開催)

このページの先頭へ戻る

5 沖縄県保育スキル向上研修(沖縄県教育庁委託事業)

このページの先頭へ戻る

6 沖縄県架け橋期コーディネーター等派遣事業(沖縄県教育庁主催)

このページの先頭へ戻る

7 その他(県主催以外)

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 こども未来部 子育て支援課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)
電話:098-866-2457 ファクス:098-866-2433
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。