各事業紹介一覧
力強い農業を実現する
- 
県営かんがい排水事業
 農業用水を確保し活用するとともに、排水不良農地を解消する
- 
水質保全対策事業(耕土流出防止型)
 農地からの耕土流出を防ぐ
- 
経営体育成基盤整備事業
 農地の区画を整理するとともに、耕地放棄地を解消する
- 
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金(団かん型)
 小規模な受益地に対して、かんがい施設を整備する
- 
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金(担い手型)
 小規模な受益地に対して、区画整理等を行う
- 
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金(土地総型)
 小規模な受益地に対して、農業生産基盤施設を整備する
- 
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金(農道)
 小規模な受益地に対して、農道を整備する
- 
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金(農道環境)
 受益地内の農道を再整備する
- 底原ダム
施設の適正な管理を行う
- 
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金(基幹水利補修型)
 小規模な農業用水利施設の補修を行う
- 
基幹水利施設管理事業(県営)
 農業用ダム等、基幹的な農業用水利施設の適正な管理を行う
- 
基幹水利施設管理事業(団体営)
 基幹的な農業用水利施設の適正な管理を行う
住みよい村づくりをする
- 
集落地域整備補助事業
 集落のよりよい生活環境を整備する
- 
農業集落排水事業
 集落の生活雑排水を処理する
- 
むらづくり交付金
 農業生産基盤と生活環境の総合的な整備を行う
魅力ある村づくりをする
- 
農村振興総合整備統合事業
 農村地域の総合的な生活環境を整備する
- 
地域用水環境整備事業
 農業用水の親水性向上を図る
- 
団体営中山間地域総合整備事業
 中山間地域の総合的な生活環境を整備する
国土を保全する
- 
県営農地保全整備事業 防風施設
 暴風から農地侵食を防ぐ
- 
ため池等整備事業
 農地の土砂崩壊を防ぐ
- 
団体営農地保全事業
 農地の侵食崩壊を防ぐ
- 
海岸保全施設整備事業
 高潮や侵食などから農地を守る
力づよい漁業を実現する
- 
広域漁港整備事業
 漁船が安心して係留できる漁港を造る
- 
機能高度化統合補助事業
 小規模漁港の整備を行う
- 
漁港環境整備事業
 漁港内の就労環境を整える
- 
広域漁場整備事業
 水産資源が確保育成できる漁場を造る
- 
漁場環境保全創造事業
 サンゴの移植を行う
魅力ある漁村づくりをする
- 
漁村再生交付金
 漁港と漁村を一体的に整備する
- 
漁港海岸保全施設整備事業
 津波や高潮や侵食などから国土を守る
 
 
 
