ここから本文です。
更新日:2022年7月11日
平成14年結成の「なごみの会」の後を引き継ぎ、平成24年に沖縄県支部設立準備会が発足。
平成26年6月7日には「認知症の人と家族の会」の沖縄県支部として承認され県内各地で活動中。
(公益社団法人)認知症の人と家族の会は、昭和55年結成。全国46都道府県に支部があり、約1万人の会員が励ましあい、助け合って「認知症があっても安心して暮らせる社会」を目指す。
認知症についての勉強会、意見交換、情報交換、研修、毎月の会報発行
<沖縄県支部事務局>
〒904-2241 うるま市兼箇段1327番地1(PLIFE内)
TEL:098-989-0159(担当:仲里)
FAX:098-989-0159
<地区会>
*北部地区会 「なごみの会」 (名護市)
(連絡先) 宮里病院内 電話:0980-53-7772(担当:西口相談員)
北部保健所 電話:0980-52-2734(担当:平安名)
(定例会) 北部保健所 毎月 第3水曜 午後1時~3時
*中部地区会 「ゆらてぃく会」 (沖縄市)
(連絡先)デイサービスつる 住所:うるま市みどり町3-19-7 連絡先:098-923-3210 (担当:八部)
(定例会) 沖縄市社会福祉センター2F 会議室2 (沖縄市住吉) 毎月 第4金曜 午後1時~3時
*南部地区会 (南城市) 平成26年4月立ち上げ
(連絡先) デイサービスすまいる南城 電話:098-948-7765(担当:徳盛)
(定例会) イオンタウン南城大里 なんじぃほ~る 毎月第4水曜 午後1時~3時(祝日除く)
*宮古島地区会 「認知症家族会みやこ(外部サイトへリンク)」 (宮古島市)
(連絡先) デイサービスはねじ(パイパイ)電話:0980-79-0147 (担当:羽地)
(定例会)場所はデイサービスはねじ(パイパイ)にお問い合わせください。 毎月 第2日曜 午後2時~4時
*八重山地区会 「認知症の人を支える市民の会 うつぐみの会」 (石垣市)
(連絡先) 事務局: あかゆら内 電話:0980-88-6075(担当:津波)
(定例会) 事務局 あかゆら へお問い合わせください。
個人:5千円 団体:1万円
認知症の本人と家族だけでなく、認知症に関心のある方ならどなたでも入会可能。
ホームページ: http://www.alzheimer.or.jp/(外部サイトへリンク)
沖縄県支部事務局、各地区会までお問い合わせください。
お知らせ
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください