令和7年度沖縄県外国人介護人材受入支援研修事業

ページ番号1030077  更新日 2025年7月2日

印刷大きな文字で印刷

県では、介護職種における技能実習生及び介護分野における特定技能1号外国人の介護技術を向上するための集合研修等を実施することにより、外国人介護人材が県内の介護現場において円滑に就労・定着できるよう支援しています。

1.研修内容(予定)

(1)動画学習

受講者のスマホで介護の日本語を期間内で好きな時間に閲覧でき、期間内であれば何度でも学習できます。

 

(2)対面研修・演習

日頃から介護事業所へ相談支援を行っている講師による介護従事者としての心構え、基本的な介護技術を学ぶことができます。

 

(3)交流会

受講生のホームシック解消や沖縄の理解を深め、定着に資するための場を開催します。

事業所向け研修内容のご案内

動画形式で研修内容をお伝えします。

次のURLから申込みを行った後に視聴用URLが送付されます。

事業者向け研修説明動画配信期間:令和7年7月28日(月曜日)~ 令和7年8月28日(木曜日)

研修・事業者向け説明会の申込先(問合せ先)

公益財団法人介護労働安定センター沖縄支部

担当:稲嶺、玉城

電話:098-869-5617

関連リンク

研修以外にも、外国人介護人材の採用~定着に向けた支援として、

  • 介護施設等の役職者や採用担当者向けのセミナー(特定技能1号外国人介護人材のマッチング支援事業)
  • 外国人介護人材の渡航費・学習支援等に対する補助金(外国人介護人材受入施設等環境整備事業、島しょ地域介護人材確保対策事業)

も実施しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 保健医療介護部 高齢者介護課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2行政棟3階(南側)
電話:098-866-2214 ファクス:098-862-6325
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。