沖縄県手話施策推進協議会

ページ番号1006734  更新日 2025年11月11日

印刷大きな文字で印刷

手話を使い生活を営むろう者とろう者以外の者が互いに理解し合える地域社会の構築を目指して、平成28年4月1日から「沖縄県手話言語条例(以下「条例」という。)」がスタートしました。

条例第8条の規定に基づき、「沖縄県手話推進計画」の策定又は変更に関する事項について、知事の諮問に応じ調査審議するため、「沖縄県手話施策推進協議会」を設置しております(県の附属機関)。

協議会名称

沖縄県手話施策推進協議会

設置年月日

平成28年6月1日

所掌事務

条例第7条に規定する沖縄県手話推進計画の策定又は変更に関する事項について、知事の諮問に応じ調査審議すること。

協議会の開催状況(開催の公表)

令和7年度第1回沖縄県手話施策推進協議会

以下のとおり会議を開催いたします。(令和7年11月5日公表)

日時

令和7年11月13日(木曜日) 午前10時00分~12時00分

場所

沖縄県庁11階第1・2会議室

議題(予定)

  1. 第3期沖縄県手話推進計画の進捗状況について
  2. 第4期沖縄県手話推進計画の策定に向けて

会議の公開について

原則として公開

協議会の傍聴について

  • 原則として傍聴が可能です。
  • 座席数の関係上、傍聴をご希望の場合は、事前に障害福祉課(098-866-2190)までご連絡ください。

会議資料

(令和7年11月11日公表)

協議会の開催状況(会議結果)

沖縄県手話施策推進協議会規則

沖縄県手話言語条例

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 生活福祉部 障害福祉課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)
電話:098-866-2190 ファクス:098-866-6916
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。