平和学習 peace learning


【平和学習の場】
当館は、沖縄県内外の学校が実施する教育旅行(修学旅行)、各種団体等が実施する平和学習の場としてご利用いただけます。 (下欄の注意事項をご覧ください。)


【解説とビデオ】
ご希望により、当館職員による館内の概要、展示の解説や、戦争や平和に関するビデオをご視聴いただけます。
(所要時間目安 : 概要 5分、展示 30~40分、ビデオ 30分)
※ビデオの視聴は、企画展等が開催されていない時のみとなります。


【ワークシート】
当館作成のワークシートを使った平和学習ができます。各学校等で作成したワークシート等を利用することも可能です。
※ワークシートを利用される場合は、記入する場所がないため、あらかじめクリップボード等をご用意ください。
【注意事項】
- ※1
- 各種学校・団体等で来館を希望される場合(概ね10名以上)、事前に調整・予約が必要ですので、来館希望日の概ね3週間前までには当館へ必ず連絡をお願いします。
(TEL/FAX 0980-88-6161 月曜休館) - ※2
- 予約等の状況により、ご希望の日時に予約が不可能な場合もありますのでご了承ください。
- ※3
- 慰霊の日前は、予約が大変混みあいます。
- ※4
- お問い合わせの際は、以下の情報をお伝えください。
(1) 来館日時
(2) 団体名
(3) 人数(大人・小人) ※施設が狭小のため、一度に受け入れ可能な人数には限りがあります。
(4) 展示解説希望の有無
(5) 担当者氏名
(6) ご連絡先 - ※5
- 小中高等学校の修学旅行の下見で来館される場合、事前に「観覧料免除申請書」を提出すると観覧料が免除となります。
- ※6
- 千羽鶴等の贈呈の申し入れがあった場合、基本的に次の通り対応します。ご理解とご協力をお願いします。
(1) 千羽鶴全体のサイズが大きいものは受け入れできません。
(2) 館内にて展示する期間は概ね半年程度とします。また、施設の都合上、贈呈のあった全ての千羽鶴等を展示することはできません。 - ※7
- 当館では、平和講話の講師は手配していませんので、各自で手配をお願いします。
■児童・生徒の平和メッセージ
沖縄県平和祈念資料館(本館)が主催する「児童・生徒の平和メッセージ展」には、八重山地区の学校からも毎年多くの応募があります。 また、その年の入選作品は八重山平和祈念館でも展示します。
■資料貸出
八重山平和祈念館では、以下の資料の貸出を行っています。
・ 貸出ビデオ一覧
申請書はこちらから → [各種申請書 ・ビデオ貸出申請書]
沖縄県平和祈念資料館(本館)では、各種資料の貸出を行っています。