ここから本文です。
更新日:2021年2月26日
海洋危険生物をご紹介いたします。
被害の防止方法や、応急処置、県の取り組みや被害状況をお知らせいたします。
沖縄の海で身近に見られる危険な生物について紹介します。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハブクラゲ侵入防止ネットの設置されているビーチ(PDF:2,954KB)
ビーチによってネット設置時期が異なるため、現在ネットを張っていない場所がある可能性もあります。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大のためビーチが閉鎖されていることがあります。
お出かけの際には、事前にビーチへ直接確認されることをお勧めします。
沖縄県衛生環境研究所へ申請してください。(申請書は、以下HPをご確認ください。)
https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/eiken/eisei/uminokikennseibutu.html
1.「気をつけよう!!海のキケン生物」ポスター、リーフレットの配布
2.「気をつけよう!!海のキケン生物」のビデオ、DVDの貸し出し
3.「気をつけよう!!海のキケン生物」【You Tube動画】 (外部サイトへリンク)
5.ハブクラゲ発生注意報について
1.市町村、ビーチ管理者等監視機関用(エクセル(75KB)、PDF(120KB)) (R1.10.18改正)
2.医療機関用(エクセル(75KB)、PDF(127KB)) (R1.10.18改正)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください