ここから本文です。
更新日:2021年6月14日
中城湾港は、沖縄本島中部の東海岸に位置し、北の勝連半島から南の知念半島まで、3市2町2村にまたがるおよそ24,000haの広大な海域を有する重要港湾です。
その港湾計画は、当初は昭和52年に策定され、昭和56年、平成2年に改訂を行っており、その後も様々な要望等に対応するための一部変更等を経て現在に至っております。
当該計画に基づき、港湾の整備が着実に進展している一方で、計画改訂から約30年経過する間に中城湾港の取り巻く社会経済情勢は大きく変化し、各地区で新たな拠点形成の構想が検討され始めているところです。
このような中城湾港を取り巻く社会経済情勢の変化を踏まえ、沖縄県全域の発展を加速させる「みなとづくり」を進めることを目的に、次期港湾計画改訂や新たな振興計画を見据えた長期構想を策定することといたしました。
港湾における長期構想とは、学識者、港湾利用者、行政機関、県民など様々な港湾関係者の意見・要請をもとに、概ね20年~30年先の長期的視野に立った総合的な港湾空間のあり方を構想・ビジョンとしてまとめたものになります。
令和2年度、沖縄県は「中城湾港長期構想検討委員会」を設置・開催し、またパブリックコメント調査により広く県民の意実を募集致しました。これらの検討を踏まえ次のとおり「中城湾港長期構想」を策定しましたの公表致します。
【中城湾港長期構想】
(概要版)
(本文)
4.基本戦略に基づく主要施策・取り組み(1/2) (PDF:3,660KB)
4.基本戦略に基づく主要施策・取り組み(2/2) (PDF:2,876KB)
6.(参考)各地区の空間利用のイメージ (PDF:2,729KB)
7.中城湾港長期構想の実現に向けた推進方針 (PDF:396KB)
※公表日:令和3年4月12日
なお、中城湾港長期構想検討委員会および意見募集(パブリックコメント)の実施次第については次の通りです。
実施期間:令和3年2月16日~3年15日
意見件数:20件
パブリックコメントの実施状況・結果についてはコチラをご参照ください。
と き: 令和3年1月21日
と こ ろ: ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
【会議資料】
会議次第、出席者名簿(PDF:170KB) ※出席者修正
資料1 第1回委員会を踏まえた対応方針(PDF:2,476KB)
資料2 中城湾港長期構想の基本理念・将来像、基本戦略(骨子)(PDF:731KB)
資料3 (1/4)基本戦略に基づく主要施策、取り組み(案)(PDF:2,686KB)
資料3 (2/4)基本戦略に基づく主要施策、取り組み(案)(PDF:3,403KB)
資料3 (3/4)基本戦略に基づく主要施策、取り組み(案)(PDF:4,449KB)
資料3 (4/4)基本戦略に基づく主要施策、取り組み(案)(PDF:4,815KB)
資料4 空間利用計画(ゾーニング)(案)(PDF:3,168KB)
資料5 (1/4)中城湾港長期構想(案)(PDF:4,026KB)
資料5 (2/4)中城湾港長期構想(案)(PDF:3,656KB)
資料5 (3/4)中城湾港長期構想(案)(PDF:3,516KB)
資料5 (4/4)中城湾港長期構想(案)(PDF:4,006KB)
別添資料1 (1/2)新たな振興計画に向けた制度提言(中間報告)(港湾関係抜粋)(PDF:3,017KB)
別添資料1 (2/2)新たな振興計画に向けた制度提言(中間報告)(港湾関係抜粋)(PDF:2,772KB)
別添資料2 港湾関係者アンケート、ヒアリング調査結果の整理(PDF:308KB)
参考資料1 中城湾港長期構想検討委員会 設置要綱(PDF:293KB)
【その他】
第2回長期構想検討委員会 議事録(PDF:408KB) ※出席者修正
と き: 令和2年9月11日
と こ ろ: 沖縄県市町村自治会館
【会議資料】
出席者名簿(PDF:69KB) ※出席者修正
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください