 |
 |

現在の石垣空港は、新たな場所で空港を造るまでの間、あくまで一時的な措置として周辺住民の理解を得て、暫定ジェット化空港として使用しています。
そのため、現空港の拡張は周辺住民の合意形成が得られません。(空港周辺の平得公民館、真栄里公民館、大浜公民館から現空港拡張反対の要請が出されております。)
|
|
 |
|
|
 |
|

現在の石垣空港周辺は市街化が進み、 現在、航空機騒音が環境基準を超えてい る点があります。
今後、運航回数が増えることになると、騒音もますます悪化することが心配され、生活環境上大きな問題が生じてきます 。
|
|
 |
|

現空港を拡張すると仮定した場合 南へ延長すると滑走路が更に市街地に入り込み、周辺住民の大規模な移転や航空機騒音対策が必要となります。
現北に延長すると国指定フルスト原遺跡(現在復元中)があり、遺跡の保存に支障があります。(遺跡の保存整備のため、国庫補助金が投入されており、関係機関の理解を得るのは極めて困難である。)
|
|
 |
|

八重山にはたくさんの観光スポットがあり、将来の航空需要を考えると航空機の離発着時の混雑を解消するために、滑走路に平行な誘導路を備えた空港がぜひ必要です。
また、ターミナルや駐車場も拡張する必要があることから面積は現空港(約46ha)の約3倍が必要で、現空港の滑走路を単に延長するだけでは対応することが出来ません。 |
|
 |
|
 |