沖縄ものづくり製品開発・技術導入支援事業

ページ番号1011646  更新日 2025年11月12日

印刷大きな文字で印刷

事業の目的

 県内ものづくり産業の競争力強化を図るため、県内製造事業者を中心とした付加価値の高い製品開発や生産技術の導入のためのプロジェクト等に対する支援を実施する。

(※H24~H30までの事業名は「戦略的製品開発支援事業」として実施)

(※H31~R6までの事業名は「産学官連携製品開発支援事業」として実施)

公募内容

  • 民間企業、大学等、公設試等の構成員からなる共同体が行う製品開発プロジェクトへ、開発費の補助を行います。
  • 対象分野は、食品・化学分野、機械電気器具分野、金属・プラスチック製品分野、環境・リサイクル分野、エネルギー分野、その他ものづくりに関わるものとなります。

公募期間

令和7年5月12日(月曜日)~令和7年6月13日(金曜日) ※令和7年度の公募は終了しています。 

相談窓口(事務局)

詳細、応募方法など、本事業に関する相談は下記の事務局まで。

概要

  • 審査会で採択された事業者に対し、製品開発の補助を行う。
  • 補助率は3/4以内
  • 採択された事業者の開発事業について、専門的スキルのある委託事業者によるハンズオン支援(連携企業等のマッチング、経営支援、マーケティングの専門家派遣による支援等)を行う。

採択企業一覧(平成24年度~令和6年度)

平成24年

平成24年~平成25年

平成25年~平成26年

平成26年

平成27年

自主発電によって、稼働可能な排水処理システムの開発
(株式会社クリエイトES)

平成27年~平成28年

平成28年

平成29年

平成29年~平成30年

平成30年

平成30年~令和元年

令和元年

令和元年~令和2年

令和2年

令和3年

令和4年

  • 沖縄月桃精油及び残渣を活用した高付加価値機能性素材の研究開発
    (合同会社天然資源開発センター)
  • 沖縄産業を活性化するサスティナブル製法による量産型ラムの新規開発
    (瑞穂酒造株式会社)
  • 沖縄産カイコを活用した疾患関連タンパク質製品の開発
    (株式会社シルクルネッサンス)

令和5年

  • 水ガラスの生産・製造技術開発と用途開発プロジェクト
    (RGC株式会社)
  • 安全性と品質の安定性を高めた沖縄県産精製タマヌオイルの開発
    (株式会社すまエコ)
  • 沖縄産カイコを活用した疾患関連タンパク質製品の開発
    (株式会社シルクルネッサンス)

令和6年

  • 水ガラスの生産・製造技術開発と用途開発プロジェクト
    (RGC株式会社)
  • 安全性と品質の安定性を高めた沖縄県産精製タマヌオイルの開発
    (株式会社すまエコ)
  • 錆に強いEVカートのフレーム構造開発
    (株式会社イメイド)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 商工労働部 ものづくり振興課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(北側)
電話:098-866-2337 ファクス:098-866-2447
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。