体験交流を通じた村おこし |
- 平成15年度まちと村の交流促進シンポジウム - |
第1部 基調講演(80分)
「農村の魅力を活かすまちづくり〜安心院型グリーンツーリズムの推進」
河野 洋一(大分県安心院町 商工歓交課グリーン・ツーリズム推進係長) |
第2部 パネルディスカッション(80分)
「体験交流を通じた村おこし」
コーディネーター
崎山 律子(フリージャーナリスト)
パネリスト
神谷 美枝子(有限会社しらかわファーム代表)
東浜 安伸(与那国町産業振興課主幹)
新城 寛成(地域興しマイスター)
河野 洋一(大分県安心院町 商工歓交課グリーン・ツーリズム推進係長) |
|
 |

市町村及び県に在職する関係職員及び実践者を対象として、「まちと村の交流促進」に係る啓発普及を行うために、実践者等から
交流を通じた地域興しを行っている先進事例を紹介していただき、行政側の役割や実践者の今後の取組みについて、意見交換を行った。

平成16年1月22日(木)午後1時30分から午後4時30分

八汐荘(那覇市松尾1−6−1) 2階大ホール

市町村:まちと村の交流に関する関係課(企画課、経済課等)職員
県 :地域農業改良普及センター・各農林土木事務所・各支庁関係職員
本庁関係(村づくり計画課、営農推進課、流通政策課、他関係課)
実践者:グリーン・ツーリズム実践者養成講座(県主催)受講者
その他

約100名

沖縄県農林水産部まちと村の促進交流班
(村づくり計画課 営農推進課 流通政策課) |