次世代交通ビジョンおきなわ(仮称)策定特設ページ

沖縄では、都市の急速な拡大と人口の集中が進む一方で、交通渋滞や公共交通の不便さが、日々の暮らしや地域の未来に影響を及ぼし始めています。
そこで県では、将来に向けた沖縄の新しい交通のあり方を描くため「次世代交通ビジョンおきなわ(仮称)」の検討に着手しました。
検討内容などはオープンハウスをはじめ、特設ホームページなどで情報提供いたしますので、皆さんからのご意見をお聞かせください。

令和7年11月より県民オープンハウスを開催します
将来に向けた沖縄の新しい交通のあり方を描くため「次世代交通ビジョンおきなわ(仮称)」の検討について、県民の皆さんに広く知っていただき、県民の皆さんのご意見を幅広くお聞きする場として、「オープンハウス(パネル展示を中心とした情報提供)」を令和7年11月より県内11か所でオープンハウスを開催します。
オープンハウス開催期間は担当スタッフが常駐し、ご意見やご疑問について直接お伺いします。オープンハウスの参加予約は不要です。どなたでもご自由に参加できますので、皆さんの参加をお待ちしております。


意見投稿フォーム開設中
「将来の生活や移動で大事にしたいこと」を募集します
-
意見投稿フォームはこちらをクリック(外部リンク)
ぜひ忌憚のないご意見をお寄せください。

沖縄の交通課題や、将来の望ましい地域の姿について、広く皆様からご意見をお伺いするため、アンケート調査を実施いたします。皆様からいただいたご回答・ご意見は「次世代交通ビジョンおきなわ(仮称)」の検討に活用させていただきます。
ご意見の回答は、オープンハウス会場で配布する記入用紙のほか、こちらのアンケート調査フォームからも投稿いただけます(QRコードからもアクセス可能です)。
募集期間:令和7年11月14日(金曜日)~令和8年1月15日(木曜日)
~皆さまからのご意見をお待ちしております~
次世代交通交通ビジョンおきなわについて
次世代交通ビジョンおきなわ(仮称)が目指すところ、沖縄が抱える交通課題、本ビジョンの検討の進め方を解説します。
県民の皆さまとのコミュニケーション
「次世代交通ビジョンおきなわ(仮称)」の検討に着手したことを県民の皆さんに広く知っていただき、さまざまな意見やコメント等をお伺いするため、令和7年11月から開催したオープンハウス(県内11箇所)を始め、県民アンケートの実施を開始しました。検討内容などはオープンハウスをはじめ、特設ホームページで情報提供しております。
また、市町村の協力による広報誌への掲載やポスターの掲出などを通じて県民の皆さまに周知しています。
次世代交通ビジョンおきなわ(仮称)策定に関する有識者会議
次世代交通ビジョンおきなわ(仮称)策定本部会議

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 企画部 交通政策課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟7階(北側)
電話:098-866-2045 ファクス:098-866-2448
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。