• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 沖縄県幼保連携型認定こども園の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案に対する意見募集について

ここから本文です。

更新日:2023年2月3日

沖縄県幼保連携型認定こども園の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案に対する意見募集について

結果公表済み(募集は締め切りました。)

 幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準の一部を改正する命令(令和4年内閣府・文部科学省・厚生労働省令第3号)が12月16日に公布・施行されたこと、また、児童福祉施設の設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令(令和4年厚生労働省令159号)の制定等に伴い、改めて本命令が改正されることから、沖縄県幼保連携型認定こども園の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正を検討しております。
 つきましては、改正に向けて広く県民の皆様からご意見を募集します。

募集期間

令和5年1月6日から令和5年1月19日

計画案等の入手方法

(1)沖縄県ホームページ
(2)沖縄県子ども生活福祉部子育て支援課(那覇市泉崎1-2-2県庁3階)
(3)沖縄県行政情報センター(那覇市泉崎1-2-2県庁2階)
(4)宮古行政情報コーナー(宮古島市平良西里1125宮古事務所1階)
(5)八重山行政情報コーナー(石垣市字真栄里438-1八重山事務所1階)
※閲覧時間は、午前9時から午後5時です。
※土日・祝祭日は閉庁しますので、ご了承ください。

意見提出件数(人数等)

0件(0人)

結果公表日

令和5年2月3日

募集内容詳細

1.意見の提出方法
「意見提出様式」にて次のいずれかの方法で提出してください。
※様式は、下記「関連資料」からファイルをダウンロードしてください。

(1)電子メールの場合(令和5年1月19日(木)午後5時必着)
メールアドレス:aa031305@pref.okinawa.lg.jp
※見落とし防止のため、件名は「条例改正に対する意見」としてください。

(2)郵送の場合(令和5年1月19日(木)必着)
〒900-8570沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号
沖縄県子ども生活福祉部子育て支援課あて

(3)FAXの場合(令和5年1月19日(木)午後5時必着)
FAX番号:098-866-2433
沖縄県子ども生活福祉部子育て支援課あて

2.意見を提出する際の留意事項
(1)意見提出様式には、氏名(団体・グループの場合はその名称)、住所、連絡先を必ず記入してください。明記していない場合には、受付できない場合がありますのでご注意ください。

(2)ご意見を正確に把握するため、電話による受付はいたしませんので、ご了承ください。

3.意見の取扱い
(1)提出されたご意見等は、条例改正の参考にさせていただきます。
(2)提出されたご意見等については、県の考え方を付して内容を公表します。(ご意見への個別の回答は行いませんのでご了承ください。)
(3)ご意見等を公表する際は、住所、氏名、連絡先等の個人情報は公表いたしません。

パブリックコメントの結果について

 沖縄県幼保連携型認定こども園の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正に向けて、広く県民の皆様からご意見を募集した結果、意見提出は0件でした。

お問い合わせ

沖縄県子ども生活福祉部子育て支援課

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?