ホーム > 健康・医療・福祉 > 公衆衛生 > 統計・データ・その他刊行物等 > 衛生環境研究所刊行物(所報、衛環研ニュース) > 衛生環境研究所報(51号~)
ここから本文です。
更新日:2022年2月3日
[調査研究]
沖縄県うるま市における4段およびインパクタ付5段フィルタパック法の比較(PDF:1,096KB)
蛍光光度法による環境水中のクマリンの分析(PDF:953KB)
[資料]
沖縄県における病原体検出状況(2020年度)(PDF:255KB)
沖縄県における2020年の海洋危険生物刺咬症被害の疫学調査(PDF:311KB)
沖縄県内で発生したシガテラの原因魚種とその原因施設 -2003-2020年度-(PDF:336KB)
マーケットバスケット方式によるアナトー色素の摂取量調査 -2020年度-(PDF:457KB)
沖縄県における光化学オキシダント濃度の長期的評価(PDF:963KB)
上大謝名局における航空機の低周波音調査 -2020年度-(PDF:1,589KB)
[調査研究]
サンゴ礁海域底質中の陸域・海域由来成分について(その1)~分析手法の比較検討~(PDF:555KB)
サンゴ礁海域底質中の陸域・海域由来成分について(その2)~沖縄県における状況~(PDF:791KB)
原単位法を用いた沖縄県西海岸における窒素及びりんの陸域負荷推計(PDF:655KB)
沖縄県における微小粒子状物質(PM2.5)成分分析測定結果(2017年度)(PDF:1,133KB)
PMF法による沖縄県における微小粒子状物質(PM2.5)の発生源寄与解析(2017年度)(PDF:779KB)
上大謝名局における航空機の低周波音調査―2019年度―(PDF:1,400KB)
ベイズ推論による沖縄県のオゾン濃度モデリング(PDF:992KB)
[資料]
沖縄県で発生したタカサゴキララマダニ幼虫による刺咬症例について-沖縄県で報告されたマダニ刺咬症例リスト-(PDF:3,600KB)
沖縄県における2019年の海洋危険生物刺咬症被害の疫学調査(PDF:235KB)
沖縄県における病原体検出状況(2019年度)(PDF:297KB)
上大謝名局における航空機の低周波音調査―2018年度―(PDF:778KB)
マーケットバスケット方式によるグリチルリチン酸摂取量調査-2019年度-(PDF:405KB)
沖縄県産野菜における残留農薬検査結果について(2016年度-2019年度)(PDF:315KB)
LC-MS/MSによるゴーヤー,チンゲンサイ,未成熟いんげんの残留農薬一斉分析法の妥当性評価(PDF:465KB)
沖縄県における化学物質と自然毒による食中毒および苦情事例(2019年度)(PDF:867KB)
[資料]
マーケットバスケット方式による小児のアナトー色素の摂取量調査-2018年度-(PDF:534KB)
沖縄県における2018年の海洋危険生物刺咬症被害の疫学調査(PDF:262KB)
沖縄県における病原体検出状況(2018年度)(PDF:353KB)
沖縄県の公共用水域におけるへい死魚調査事例-2017, 2018年度-(PDF:470KB)
[調査研究]
沖縄県における感染性胃腸炎の病原体検索およびその遺伝子解析(2016-2017)(PDF:782KB)
沖縄県のバックグラウンド地点における大気中ベンゼン濃度の変動要因に関する検討(PDF:933KB)
沖縄県における航空機の低周波音調査―2017年度―(PDF:2,946KB)
沖縄県における一般環境の低周波音について(PDF:731KB)
ICP-MSによる地下水中の鉛同位体比分析法の検討(PDF:1,177KB)
[資料]
マーケットバスケット方式によるBHT, BHA, 没食子酸プロピルの摂取量調査-2017年度-*(PDF:828KB)
[要約] 沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式4―ハブと他の2種との間における咬症頻度の比較(PDF:175KB)
※〔全文〕沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式4―ハブと他の2種との間における咬症頻度の比較(PDF:252KB)
[要約] 沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式5―咬症発生状況を含む各項目内の加害ヘビのサイズ構成(PDF:174KB)
※〔全文〕沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式5―咬症発生状況を含む各項目内の加害ヘビのサイズ構成(PDF:450KB)
[要約] 沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式6―咬症発生状況の時代変化と加害種間の比較(PDF:167KB)
※〔全文〕沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式6―咬症発生状況の時代変化と加害種間の比較(PDF:487KB)
[要約] 沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式7―受傷経験,被咬回数,牙痕数の影響(PDF:168KB)
※〔全文〕沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式7―受傷経験,被咬回数,牙痕数の影響(PDF:385KB)
沖縄県における衛生動物同定検査(2007年度-2017年度)(PDF:749KB)
沖縄県における2017年の海洋危険生物刺咬症被害の疫学調査(PDF:485KB)
沖縄県における病原体検出状況(2017年度) (PDF:325KB)
[調査研究]
沖縄島の河川及び海域における有機フッ素化合物の環境汚染調査(PDF:1,694KB)
沖縄県の公共用水域における水質の推移(PDF:1,590KB)
[資料]
沖縄県における病原体検出状況(2016年度)(PDF:291KB)
沖縄県における2016/17シーズンのインフルエンザ流行の特徴(PDF:398KB)
沖縄県中城村久場海岸で発生した海藻による海水の赤色着色現象(PDF:1,078KB)
沖縄県における2016年の海洋危険生物刺咬症被害の疫学調査(PDF:370KB)
〔要約〕沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式1-資料の均一化とヘビ種の推定(PDF:166KB)
※〔全文〕沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式1-資料の均一化とヘビ種の推定(PDF:722KB)
〔要約〕沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式2-ハブ咬症を対象におもな受傷部位別にみた主要医療機関における時代別の頻度(PDF:145KB)
※〔全文〕沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式2-ハブ咬症を対象におもな受傷部位別にみた主要医療機関における時代別の頻度(PDF:414KB)
〔要約〕沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式3-サキシマハブとヒメハブ咬症を対象におもな受傷部位別にみた主要医療機関における時代別の頻度(PDF:142KB)
※〔全文〕沖縄県における1977-2015年の間のハブ類咬症の症状ならびに治療の様式3-サキシマハブとヒメハブ咬症を対象におもな受傷部位別にみた主要医療機関における時代別の頻度(PDF:353KB)
沖縄県南城市における有害大気汚染物質の状況(2004~2016年度)(PDF:585KB)
沖縄県における環境放射能水準調査結果-2004~2015年度-(PDF:538KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください