ホーム > 組織で探す > 土木建築部 首里城復興課 > 首里城復興におけるSCSK株式会社との連携協定について
ここから本文です。
更新日:2023年10月20日
沖縄県とSCSK株式会社は、首里城復興基本計画に基づき、相互の有する資源の効果的な活用と、緊密な連携及び協力により、首里城公園及び周辺地域においてデジタル技術を活用した新しいまちづくりの推進に寄与することを目的とし、「首里城復興におけるDX推進に関する連携協定」を締結いたしました。
首里城復興におけるDX推進に向けて、沖縄総合事務局、沖縄県、(一財)沖縄美ら島財団及び、沖縄県と連携協定を締結したSCSK株式会社の四者で検討する「首里城復興DX共創ラボ」を、浦添市城間にあるSCSKグループ沖縄センター内に開設しました。 首里城復興DX共創ラボでは、デジタル技術を活用し首里城公園及び周辺地域の魅力向上、渋滞・駐車場問題の解消等に取り組んでいく予定です。
令和首里城復興イベント「木曳式」開催期間(令和4年 10 月 29 日(土)~11 月 3 日(木))中に、首里城公園にて学びとエンターテイメントを融合した、首里城復興AR謎解きラリーを開催します。今回、謎解きスポットや首里城を学べる内容の考案は、県外の修学旅行生向け首里城ガイドを部活動として行っている、興南中学校・高等学校アクト部が担当します。
令和首里城復興イベント「木曳式」の一週間前から開催期間にかけて、首里城復興DX共創ラボを一般
公開(無料)します(令和 4 年 10 月 22 日~11 月 3 日)。公開期間においては、首里城復興における取組
(見せる復興)で採用を予定している新技術等を体験することができます。
このたび、見せる復興の一環として、首里杜館の休憩所として利用していたビジターロビーを改修し、新たにガイダンスホールとして整備が完成したため、一般公開公開いたします。
ガイダンスホールは沖縄県と「首里城復興に関するDX推進に係る連携協定」を締結したSCSK(株)との連携により、新たなデジタル技術を活用した施設となっております。
(1)首里城公園及び周辺地域のさらなる魅力の向上
(2)暮らしと観光が両立したまちづくり
(3)ニューノーマルにおける新たな観光施設のありかたの実現
(4)歴史を体現できる都市空間の創出
(5)段階的整備、見せる復興に関すること
(6)その他、地域活性化の促進、地域社会への貢献等に関すること
↑ 協定書に押印するSCSK株式会社 谷原徹社長と玉城デニー知事
↑ 協定が締結され記念撮影を行うSCSK株式会社 谷原徹社長と玉城デニー知事
↑ 今回の協定締結に関してコメントを述べる玉城デニー知事
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください