ここから本文です。
更新日:2022年12月5日
建築基準法第77条の58第1項の規定により、建築基準適合判定資格者検定に合格した方は、国土交通大臣の登録を受けることができます。
申請は窓口に必ず本人が持参してください。
なお、本県での申請受付は、住所地又は勤務地が沖縄県内にある方に限ります。
1 建築基準適合判定資格者登録申請書(ワード:48KB):1部
2 本籍記載のある住民票の写し(申請受付日から6箇月以内に発行されたもの):原本1部
※個人票で構いません。
※個人番号(マイナンバー)の記載のないものをご提出ください。
※外国籍の場合は、「個人番号(マイナンバー)が記載されていない住民票の写し(国籍の記載を含む)」の原本を添
付してください。
3 建築基準適合判定資格者検定合格通知の写し:1部
4 収入印紙(沖縄県収入証紙ではありません)
・ 都道府県又は市町村の職員:1万円分(登録免許税)
・ 上記以外の方:2万2千円分(登録免許税+登録申請手数料)
5 都道府県又は市町村の職員は、職員証の写し:1部
窓口での直接交付となります。
なお、申請から建築基準適合判定資格者登録証の交付まで概ね1ヶ月かかります。
建築基準適合判定資格者登録証が届き次第、当課より連絡いたしますので、受け取りの際は、本人確認のため身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)をご持参ください。
沖縄県土木建築部建築指導課 指導班 (行政棟10階北側)
お知らせ
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください