ここから本文です。
更新日:2022年6月27日
令和元年東日本台風をはじめ、平成30 年7月豪雨や平成 29 年九州北部豪雨等、近年激甚な水害が頻発しているところであり、さらに、今後、気候変動による降雨量の増大や水害の激甚化・頻発化が予測されています。
このような水災害リスクの増大に備えるために、河川・下水道等の管理者が主体となって行う治水対策に加え、氾濫域も含めて一つの流域として捉え、その河川流域全体のあらゆる関係者が協働し、流域全体で水害を軽減させる治水対策、「流域治水」への転換を進めております。
【参考】国土交通省HP「流域治水の推進」:https://www.mlit.go.jp/river/kasen/suisin/index.html
沖縄県の管理する二級水系においては、「沖縄県管理河川の大規模氾濫に関する減災対策協議会 」を活用し、流域全体で緊急的に実施すべき治水対策の全体像を「流域治水プロジェクト」として策定・公表します。
No. | 水系名 | 公表日 | 関連市町村 | 備考 |
1 | 屋部川水系(PDF:727KB) | R3.8.17 | 名護市 | |
2 | 満名川水系(PDF:741KB) | R4.2.28 | 本部町 | |
3 | 我部祖河川水系(PDF:680KB) | R4.2.28 | 名護市 | |
4 | 大保川水系(PDF:613KB) | R4.2.28 | 大宜味村 | |
5 | 億首川水系(PDF:1,257KB) | R4.2.28 | 金武町、恩納村 | |
6 | 比謝川水系(PDF:454KB) | R3.8.17 | 沖縄市、うるま市、嘉手納町、読谷村 | |
7 | 小波津川水系(PDF:699KB) | R3.8.17 | 西原町 | |
8 | 天願川水系(PDF:388KB) | R4.2.28 | うるま市、沖縄市 | |
9 | 白比川水系(PDF:712KB) | R4.2.28 | 沖縄市、北谷町、北中城村 | |
10 | 国場川水系(PDF:487KB) | R3.8.17 |
那覇市、糸満市、豊見城市、 |
|
11 | 安謝川水系(PDF:745KB) | R4.2.28 | 那覇市、浦添市 | |
12 | 安里川水系(PDF:840KB) | R4.2.28 | 那覇市、南風原町 | |
13 | 報得川水系(PDF:770KB) | R4.2.28 | 糸満市、南城市、八重瀬町 | |
14 | 謝名堂川水系(PDF:528KB) | R4.2.28 | 久米島町 | |
15 | 田原川水系(PDF:481KB) | R4.2.28 | 与那国町 |
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください