コーディネーター
本村 隆信(まちと村の交流促進班副班長)
平田 大一(地域興しマイスター)
『もっと、本部を体験しよう!(もっともとぶ、本部町!)』
平安山 良信 (本部町産業振興課)
『体験を基調としたグリーン・ツーリズムの発信を考える』
平良 研三 (下地町農林水産課)
『伊江島ファームステイで地域おこし』
松本 壮 (伊江村商工観光課)
『農が潤い始めた今』
上田 淳子 (与那城町 農家民宿・農業体験実践者)
『ニーズに合ったネットワーク作りは癒しから』
岸本 洋子 (糸満市 農業体験・加工販売実践者)
『ゆめ広がる私達の起業活動』
玉城 オリエ (今帰仁村 農家レストラン実践者)
『グリーンツーリズム農漁家の育成』
福里 永子 (県農業改良普及センター)
コメンテーター
平田 大一(地域興しマイスター)
市町村および県に在職する関係職員および実践者を対象として、「まちと村の交流促進」にかかる啓発普及を行うために、実践者等から交流を通じた地域起こしを行っている先進事例を紹介していただき、行政側の役割や実践者の今後の取り組みについて、意見交換を行う。
平成17年1月25日(火)午前10時から午後4時
サザンプラザ海邦(那覇市旭町7) 大ホール
市町村:まちと村の交流に関する関係課(企画課、経済課等)職員
県 :地域農業改良普及センター・各農林土木事務所・各支庁関係職員
本庁関係(村づくり計画課、営農推進課、流通政策課、他関係課)
実践者:グリーン・ツーリズム実践者養成講座(県主催)受講者
その他
人数 約100名
沖縄県農林水産部町とむらの促進交流班
(むらづくり計画課 営農推進課 流通政策課 農政経済課)
Copyright(C) Okinawa prefecture Agricultural Planning Division. All Rights Reserved.