令和7年度交通事業者運転手等(整備士・運行管理者含む)確保支援事業補助金の公募
1 事業の目的
県内の交通事業者について、(1)新型コロナ感染症の影響に伴う離職(復職なし)や(2)働き方改革による時間外労働の制限、(3)若年者のなり手不足等により、路線バスの運転手、タクシー運転手、トラック運転手、航空関連従事者及び航路関連従事者等の人材が確保できず、県民のライフラインである交通の確保・維持がより一層厳しい状況となっていることから、交通事業者等の人材確保の取り組みを支援し、県内交通の確保・維持を図ることを目的とします。
2 補助対象者
本補助金の補助対象者は、以下の者とします。
交通事業者
【業界団体】
- 一般社団法人沖縄県バス協会
- 一般社団法人沖縄県ハイヤー・タクシー協会
- 公益社団法人沖縄県トラック協会
【交通事業者】
- 乗合バス事業者
- タクシー事業者
- 貨物自動車運送事業者
- 航路関連事業者(離島航路事業者及び航路事業者と関連する海事関連事業者)
- グランドハンドリング事業者(那覇空港に限る)
- 保安検査事業者(那覇空港に限る)
3 補助対象経費
本補助金の交付対象となる経費(以下「補助対象経費」)は、以下の1~3の事業に該当する経費とします。
1 人材確保推進事業
- 求人誌を発行する事業者(広告代理店を含む)に対する広告宣伝費
- 就職説明会、乗車イベント等の開催を案内する情報発信に必要な印刷製本費、広告宣伝費等、人材採用に係る助言等を依頼する外部専門家に対する謝金等
2 人材発掘支援事業
交通事業者のPRの取組に必要な会場借用料、車両使用料、交通費、人件費等
※1又は2の補助対象経費に該当するか等については、問い合わせ先に相談等をお願いします。
※1及び2については、既に他の制度による補助を受けている経費は対象外となりますのでご留意ください。
3 資格取得支援事業
補助事業者において、交通事業者等の普通二種免許や大型二種免許等の資格取得に繋がる取組を実施する事業
(※バス事業者、タクシー事業者、貨物自動車運送事業者、グランドハンドリング事業者、保安検査事業者に限る。)
4 補助率
「3 補助対象経費」のうち、
1については、補助対象経費の8/10以内となります。
業界団体は1者あたり4,000千円が上限となります。
交通事業者は1者あたり1,600千円が上限となります。
2については、補助対象経費の8/10以内となります。
業界団体は1者、1回(1日)あたり250千円が上限となります。
交通事業者は1者、1回(1日)あたり100千円が上限となります。
3については、補助対象経費の1/4以内となります。
(※取得する資格により、別途、上限額の定めがあります。)
5 補助対象事業期間
令和7年4月1日~令和8年2月28日
6 応募期限
令和7年10月9日(木曜日)~令和8年2月6日(金曜日)厳守
- ※申請については先着順とし、予算がなくなり次第、申請の受付を終了いたします。
- ※予算の範囲内での交付とし、予算額以上に申請があった場合等については、申請額より減額する場合や、交付決定がなされない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- ※詳細については、応募要領および交付要綱を確認してください。
7 問い合わせ先
乗合バス事業者・タクシー事業者・貨物自動車運送事業
沖縄県企画部交通政策課陸上交通班 下地
航路・グランドハンドリング・保安検査
沖縄県企画部交通政策課交通企画班 辻
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
- 電話番号:098-866-2045
- ファクス:098-866-2448
8 交付要綱等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 企画部 交通政策課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟7階(北側)
電話:098-866-2045 ファクス:098-866-2448
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。