高齢者権利擁護等推進事業に関する研修・講演会

ページ番号1034919  更新日 2025年5月21日

印刷大きな文字で印刷

1.令和7年度沖縄県看護指導者養成研修の募集

対象者

  1. 看護師(准看護師は不可)、保健師または助産師の資格を有する者
  2. 次の各号のいずれかに該当する者
    ア 介護施設等に勤務している者
    イ 所属施設において看護の指導的立場にある者
  3.  高齢者権利擁護等推進事業における看護実務者研修の講師として従事可能な者

研修日程

  1. 講義(オンデマンド配信研修)
     令和7年8月19日(火曜日)~令和8年3月19日(木曜日)
  2. 講義・演習(Zoomによるリアルタイムオンライン研修)
     令和7年11月19日(水曜日) 9時30分~16時30分(1日目)
     令和7年12月24日(水曜日) 14時00分~17時00分(2日目)

受講申込期限

 令和7年6月13日(金曜日)必着

受講料

 沖縄県が負担
 ※ただし、参考テキスト以外の研修に必要な資料代、その他雑費等については、受講者負担

注意事項

 以下の各要項等を御確認の上、お申し込みください。

 また、オンライン研修受講にあたり、以下の環境が必要になります。

  1. Zoomアプリが使用できるパソコン(マイク及びカメラ機能が内蔵、又は接続可能なもの)を1人1台準備
  2. パソコンは、メーカーサポートが継続しているOS(Windows、MacOS等)を搭載し、CPUはデュアルコア2GHz以上を推奨
  3. インターネット通信環境の確保(通信容量無制限等) ※通信費は、受講者が負担

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 保健医療介護部 地域包括ケア推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2行政棟3階(南側)
電話:098-894-2152 ファクス:098-862-6325
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。