2018年8月と10月。普天間未来予想図を、CGアニメーション、昔の風景模型や写真、パネルなどで「見て、聞いて、学んで」体験するイベントを開催しました。その時のアンケートから "みんなの声"をご紹介します。

図書館に集まる子供たちを中心に体験してもらったよ!
普天間飛行場がまちになったら、みんなの暮らしがどう変わるのかパネルとビデオで見たよ。
こちらのページでもご覧いただけます。
緑の中のまちづくり飛行場になる前の村の復元模型を見ながら、昔の人はどんな生活をしていたか、学んだよ。
こちらのページでもご覧いただけます。
模型で見るむかしの風景シアター「未来のまち」
CGで未来のまちのイメージをみんなで見たイメージCG(VR)で普天間未来予想図のまちを歩いてみたよ。
展示会場でみなさんにご覧いただいたパネルは、こちらでご覧いただけます。


各質問に、自由に答えていただいたご意見をまとめました




展示会場でみなさんにご覧いただいたパネルは、こちらでご覧いただけます。

「沖縄県トータルリビングショウ」でいろいろな世代の皆さんに体験してもらったよ!
広い会場に「住まい」に関心がある大勢の人たちが集まりました。
子供たちに大人気!CGで歩く未来のまち。
進行中の計画を見て、熱心に質問していました。
床に宜野湾市の航空写真。
普天間飛行場の広さにビックリ!普天間飛行場跡地利用の可能性にビックリ!


アンケートで回答項目を選んでいただきました



これからもみなさんのご意見をお聞かせください