平成14年 商業統計調査

7.販売効率



(1)卸売業

1事業所当たりの年間商品販売額 平均4億4507万円( 2208万円減、前回比 △4.7%)
従業者1人当たりの年間商品販売額 平均  5075万円(  229万円減、 同 △4.3%)

@ 1事業所当たりの年間商品販売額

 卸売業の1事業所当たりの年間商品販売額は、平均 4億4507万円で前回調査に比べ2208万円(前回比△4.7%)減少している。

 業種別にみると、各種商品卸売業が 24億7169万円で最も大きく、次いで鉱物・金属材料卸売業 15億2411万円、電気機械器具卸売業 6億7299万円、医薬品・化粧品等卸売業6億1452万円、食料・飲料卸売業 5億3563万円の順となっている。

 前回調査との増減をみると、鉱物・金属材料卸売業が 1億6210万円(前回比11.9%)、食料・飲料卸売業が 1306万円(同2.5%)、繊維品卸売業が 1132万円(同23.6%)、農畜産物・水産物卸売業が 896万円(同2.4%)などと増加し、各種商品卸売業が10億6887万円(同△30.2%)、電気機械器具卸売業が 1億3203万円(同△16.4%)、その他の機械器具卸売業が 6396万円(同△16.0%)、一般機械器具卸売業が 5619万円(同△16.2%)などと減少している。


 A 従業者1人当たりの年間商品販売額

 卸売業の従業者1人当たりの年間商品販売額は、平均 5075万円で 229万円(前回比△4.3%)減少している。

 業種別にみると、各種商品卸売業が 1億2236万円で最も大きく、次いで鉱物・金属材料卸売業 1億138万円、電気機械器具卸売業が 6721万円、医薬品・化粧品等卸売業 6086万円、食料・飲料卸売業が 5786万円の順となっている。

 前回調査との増減をみると、鉱物・金属材料卸売業が 1189万円(前回比13.3%)、繊維品卸売業が 328万円(同25.0%)、食料・飲料卸売業が 260万円(同4.7%)、衣服・身の回り品卸売業が 221万円(同6.8%)、化学製品卸売業が166万円(同5.4%)などと増加し、各種商品卸売業が2億3648万円(同△65.9%)、その他の機械器具卸売業が1380万円(同△28.0%)、他に分類されない卸売業が 807万円(同△14.8%)、自動車卸売業が 604万円(同△18.7%)などと減少している。

 ※注.従業者一人当たりの年間商品販売額を算出するにあたり、平成14年データは、従業者の中のパート・アルバイトについては、8時間換算数を用いて計算している。

 しかし、平成11年データについては、調査項目でなかったため、換算数は用いていない。

第7−1図 卸売業の販売効率(平成14年)
第7-1図 卸売業の販売効率(平成14年)

  第7−1表 卸売業の1事業所当たりの年間商品販売額、従業者1人当たりの年間商品販売額(Excel形式)


(2)小売業

1事業所当たりの年間商品販売額    平均 6108万円( 619万円増、前回比 11.3%)
従業者1人当たりの年間商品販売額   平均 1525万円( 215万円増、 同 16.4%)
売場面積1u当たりの年間商品販売額  平均   58万円(    2万円減、 同 △3.3%)

@ 1事業所当たりの年間商品販売額

 小売業の1事業所当たりの年間商品販売額は、平均6108万円で前回調査に比べ619万円(前回比11.3%)増加している。

 業種別にみると、各種商品小売業が 20億4989万円で最も大きく、次いで燃料小売業が1億7592万円、農耕用品小売業が 1億2958万円、自動車・自転車小売業 1億190万円、の順となっている。

 また、前回調査との増減をみると、各種商品小売業が 5億9799万円(前回比41.2%)、燃料小売業が 2634万円(同17.6%)、他に分類されない小売業が849万円(同26.7%)、家具・じゅう器・家庭用機械器具が807万円(同15.0%)などと増加し、自動車・自転車小売業が 852万円(同△7.7%)、農耕用品小売業が 545万円(同△4.0%)、織物・衣服・身の回り品小売業が 410万円(同△13.6%)、書籍・文房具小売業が180万円(同△7.7%)などと減少している。


A 従業者1人当たりの年間商品販売額

 小売業の従業者1人当たりの年間商品販売額をみると、平均 1525万円で前回調査に比べ 215万円(前回比16.4%)増加している。

 業種別にみると、農耕用品小売業が 2900万円と最も大きく、次いで各種商品小売業が2693万円、燃料小売業が 2375万円、自動車・自転車小売業 2138万円の順となっている。

 また、前回調査との増減をみると、燃料小売業が 566万円(同31.3%)、写真機・写真材料小売業が 335万円(同22.5%)、各種商品小売業が 331万円(同14.0%)、飲食料品小売業が 193万円(同15.8%)などと増加し、農耕用品小売業が 326万円(同△10.1%)、スポーツ用品・がん具・娯楽用品・楽器小売業が 151万円(同△10.9%)、織物・衣服・身の回り品小売業が 70万円(同△6.3%)、時計・眼鏡・光学機械小売業が 46万円(△4.4%)などと減少している。


B 売場面積1u当たりの年間商品販売額(小売業のみ)

 売場面積1u当たりの年間商品販売額(小売業のみ)をみると、58万円で前回調査に比べ2万円(前回比△3.3%)減少している。

 業種別にみると、燃料小売業が168万円と最も大きく、次いで飲食料品小売業が84万円、農耕用品小売業が83万円、写真機・写真材料小売業が79万円の順となっている。

 また、前回調査との増減をみると、燃料小売業が29万円(同20.9%)、医薬品・化粧品小売業が12万円(同20.7%)、飲食料品小売業が 6万円(同7.7%)と3業種が増加し、他に分類されない小売業は変わらず、各種商品小売業が 25万円(同△33.8%)、農耕用品小売業が8万円(同△8.8%)、スポーツ用品・がん具・娯楽用品・楽器小売業が 8万円(同△17.0%)、自動車・自転車小売業が 7万円(同19.4%)などと減少している。

第7−2図 小売業の販売効率(平成14年)
第7-2図 小売業の販売効率(平成14年)

第7-3図 売場面積1u当たりの年間商品販売額


  第7−2表 小売業の1事業所当たりの年間商品販売額、従業者1人当たりの年間商品販売額(Excel形式)



「平成14年 商業統計調査」トップページに戻る