
平成9年4月
−総括統計表−|−市町村・農業地域別統計表−
●気象
気象の概況(那覇)
月別台風来襲回数(沖縄本島)
●面積
市町村別面積
主な島嶼別面積
総面積、耕地面積及び耕地率(沖縄・全国)
県土利用
農振地域内外の土地利用状況
●人口
総世帯数、農家数及び農家率(沖縄・全国)
総人口、農家人口及び農家人口率(沖縄・全国)
●所得
県民総生産と国民総生産
県民所得と国民所得
産業別県内総生産と国内総生産(名目)
●労働力
産業別就業者数(年平均、沖縄・全国)
●家計・消費
農家と勤労者世帯の所得・家計費(1戸当たり平均、沖縄・全国)
主要食料品の世帯員1人当たりの年間消費量(全世帯、沖縄・全国)
●耕地
種類別耕地面積(沖縄・全国)
耕地の拡張・かい廃面積(沖縄・全国)
耕地利用率(沖縄・全国)
1農家当たり耕地面積(沖縄・全国)
●農家数
専業・兼業別農家数(沖縄・全国)
兼業種類別農家数(沖縄・全国)
主業・副業別農家数(沖縄・全国)
経営組織別農家数(沖縄・全国)
農業労働力保有状態別農家数(沖縄・全国)
経営耕地面積規模別農家数(沖縄・全国)
●農家人口
男女別・年齢階級別農家世帯員数(沖縄・全国)
就業状態別農家世帯員数(沖縄・全国)
農業従事日数別農業従事者数(沖縄・全国)
年齢階級別農業従事者数(沖縄・全国)
年齢階級別農業就業人口(沖縄・全国)
年齢階級別基幹的農業従事者数(沖縄・全国)
新規学卒者の農業就業状況
新規就農者の動向(県内)
●農家経済
農家経済の総括・分析指標(1戸当たり、沖縄・都府県)
農家所得(1戸当たり、沖縄・都府県)
●農作物(耕種・養蚕)
主要農作物の生産
さとうきび(作型別収穫面積及び収穫量・経営規模別農家数)
野菜(品目別作付面積・品目別収穫量)
パインアップル(収穫量及び植付年次別栽培面積・栽培面積規模別経営体数)
果樹(パインアップルを除く)(品目別結果樹面積、収穫量及び出荷量)
水稲(期別作付面積及び収穫量)
葉たばこ(栽培農家数、収穫面積、収穫量及び生産額)
茶(栽培農家数、栽培面積及び生産量)
花卉(種類別・品目別作付(収穫)面積及び出荷量)
麦、豆類及びかんしょ(作付面積及び収穫量)
飼料作物(作付面積及び収穫量)
養蚕(蚕期別養蚕農家数、桑園面積、掃立卵量及び収繭量)
農作物の作付延べ面積及び耕地利用率
●畜産
主要家畜の飼養頭羽数及び飼養戸数
●農業粗生産額
農業粗生産額及び生産農業所得(沖縄・全国)
●農畜産物生産費
さとうきび(沖縄・全国)
パインアップル
水稲(1期作)(沖縄・全国)
肥育牛(子牛)(沖縄・全国)
肥育豚(沖縄・全国)
●農業協同組合
業種別農協等数
組合員数及び役職員数(総合農協)
組合員戸数規模別組合数及び1組合当たり役職員数(総合農協、沖縄・全国)
総合農協の主要指標(沖縄・九州・全国、1組合平均)
総合農協の事業分量
総合農協の1組合当たり事業分量(沖縄・全国)
●流通・加工
青果物の流通(野菜の県外出荷実績(系統共販高)、花卉の種類別・主要品目別県外出荷実績、果樹の主要品目別県外出荷実績)
家畜・畜産物の流通(牛肉の需給、豚肉の需給、鶏肉の需給、鶏卵の需給、牛乳・加工乳の需給)
●農業機械
普及台数
地域別普及台数
さとうきびの機械収穫率
●農業農村整備事業
事業別整備実績
農業農村整備事業の実績と計画
●人口
男女別人口
世帯数
産業別就業者数
●耕地
耕地面積
農業振興地域の概要
●農家数
専業・兼業別農家数
主業・副業別農家数
経営耕地面積規模別農家数
農業労働力保有状態別農家数
●農家人口
男女別・年齢階級別農家人口
就業状態別世帯員数
認定農業者数
●農作物(耕種・養蚕)
さとうきび(収穫面積・収穫量・作型別収穫面積及び収穫量・面積規模別栽培農家数)
野菜の作付面積、収穫量及び出荷量
パインアップル(収穫(栽培)面積・収穫量)
果樹(パインアップルを除く)(主要かんきつ類の結果樹面積、収穫量及び出荷量・主要熱帯果樹の結果樹面積、収穫量及び出荷量)
水稲(作付面積・収穫量)
葉たばこ(収穫面積・収穫量)
茶(栽培農家数及び栽培面積・生葉収穫量及び荒茶生産量)
花卉の作付面積及び出荷量
養蚕(農家数及び桑園面積・掃立卵量及び収繭量)
●畜産
肉用牛(飼養頭数・飼養農家数)
乳用牛(飼養頭数・飼養農家数)
豚(飼養頭数・飼養農家数)
採卵鶏(飼養羽数・飼養農家数)
ブロイラー(飼養羽数・飼養農家数)
●農業粗生産額
農業粗生産額
作目別農業粗生産額と生産農業所得
−総括統計表−に戻る|−市町村・農業地域別統計表−に戻る
統計資料閲覧室に戻る