ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
登録申請書の提出後に次の事項について変更があった場合は、速やかに変更の届け出を行ってください。
(1) 商号又は名称 (営業所を登録している場合は、営業所の名称を含む)
(2) 住所又は所在地
(3) 氏名 (法人にあっては、代表者の氏名)
(4) 電話・FAX番号、メールアドレス
(5) 営業種目 (第2、第3営業種目のみ)
※第1営業種目を変更する場合は、いったん名簿から削除し、改めて新規申請していただく必要があります。
(第1営業種目の番号で登録番号を付しているため。)
※(1)~(4)は支店・営業所等を含む。
変更の届け出は、原則「電子申請サービス」での届け出となります。
※電子申請サービスの入力画面の説明(PDF:2,319KB)
アドレスは、登録申請を行った際に登録したアドレスを入力してください。
※登録申請を行った際に登録したアドレス以外のアドレスを入力する場合、
ドメインから事業者名が確認できるようなアドレスを入力してください。
※利用者登録を行う際のアドレスは、登録したアドレスと異なる別のアドレス(代理人など)でも結構です。
届け出 もしくは下記「(2)郵送による届け出」かのいずれかの方法で変更届を提出してください。
※電子申請で行う場合、事業者名が確認できるようなアドレスを入力。
(郵送は不要です)
上記1の(1)~(3)に変更があった場合は、新たに作成した委任状 (原本)の提出が必要となります
ので、電子申請サービスではなく、下記「(2) 郵送による届け出」にて提出ください。
(営業所等を登録していない場合は、委任状の提出は不要です。)
委任状に係る項目について変更がある場合や、電子申請サービスを利用できる環境にない場合は、
郵送により提出ください。(添付資料は下記(3)添付する書類を参照)
《競争入札参加資格登録申請変更届》 → 様式ファイル(ワード:33KB)
《委任状(第7号様式》 → 様式ファイル(ワード:35KB)
変更届に添付していただく書類は、下記の通りとなります。 (電子申請、郵送ともに共通)
変更項目 | 必要な添付書類 | |
1 |
商号又は名称、 住所又は所在地 氏名(代表者の氏名)、 営業種目(第2、第3営業種目) 電話・FAX番号、メールアドレス |
・登記簿謄本(写し) ・その他参考となる資料(該当があれば) ※営業種目を印刷類とする場合の印刷業者調査票(第6号様式)、 営業に必要な許可・許可を得たことを証する書類の写し、等 |
2 | その他(承継、廃業等) | ・変更が確認できる書類(写し) |
3 |
※委任状が必要な場合 (委任状記載の項目が変更となった 場合) |
(上記書類に加えて) ・委任状(ワード:35KB)(委任者の押印)※原本 ・印鑑証明書 ※原本 ※委任開始日: 委任状作成日以降 委任終了日: 令和5年10月31日 |
債権者登録を行っている方で、登録の内容(口座名、口座番号、住所、商号等)に変更のある方は、
競争入札の変更届とは別に、債権者登録(変更)申請書を、債権者登録申請を行った課または機関へ
提出してください。
(債権者登録をそのままにしておくと、県から支払う際にエラーとなり、振り込みが遅れることがあります。)
〇県の組織一覧 → こちら
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください