• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 沖縄県「イケ!ボス」宣言について

ここから本文です。

更新日:2020年9月28日

沖縄県「イケ!ボス」宣言

沖縄県「イケ!ボス」宣言の目的

 沖縄県(知事部局及び労働委員会事務局)では、平成29年度を「働き方改革元年」と位置づけ、

 県知事を先頭に、県職員の多様な働き方を応援し、仕事と私生活を両立できる職場環境づくりに取り組みます。

「イケ!ボス」とは

 「イケ!ボス」には、

 「仕事に全力で取り組むと同時に、自ら率先して私生活を楽しむイケてるボス」  

 という意味がある一方で、                       

 「沖縄県庁で働く職員一人ひとりが自分自身のことを大切にし、

 仕事も私生活も積極的に両方楽しんでもらいたい」 

 という願いが込められています。

 

 tamaki_pic           

 onaga

          玉城知事イラスト                             翁長知事イラスト

 

沖縄県「イケ!ボス」宣言

   sengenbun

 

denny

 

 平成31年4月19日の育児の日

(ファミリーデー)に玉城知事による

沖縄県「イケ!ボス」宣言を行いました。

 

 

 

 

 

 ikeboss1onaga

 平成29年4月29日の育児の日

(ファミリーデー)に翁長知事による   

沖縄県「イケ!ボス」宣言を行いました。

 

 

 

 

 

 

沖縄県「イケ!ボス」宣言に伴う具体的な取組

 人事課では、沖縄県「イケ!ボス」宣言にあたり、同宣言の趣旨を踏まえ、下記の具体的な取組を開始します。

 

僕の私の「働き方宣言書」の実施

 沖縄県「イケ!ボス」宣言に定める具体的な取組のうち、職員一人ひとりが、仕事と私生活を両立できるよう、

 職場環境づくりの一環として、職員の年次有給休暇及び夏季休暇の積極的かつ計画的な取得促進のほか、

 時間外勤務の縮減を図ることを目的に実施します。

「あなだだけの育児のための権利証」の発行

 沖縄県「イケ!ボス」宣言に定める具体的な取組のうち、自ら「イケてるボス」の実践者として、組織の意識・風土醸成

 に取り組むことの一環として、男性職員の「育児のための休暇」や「育児休業の取得促進」を目的に実施します。

「フレッシュマントレーナー認定証」の発行

 沖縄県「イケ!ボス」宣言に定める具体的な取組のうち、沖縄県庁で働いて良かったと職員が実感できる職場環境

 づくりの一環として、また、フレッシュマントレーナー制度を効果的に機能させ、同制度のさらなる促進と人材育成の

 ための職場環境づくりを目的に実施します。

 

お問い合わせ

総務部人事課人材育成班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟5階(南側)

電話番号:098-866-2090

FAX番号:098-866-2033

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?