ホーム > 組織で探す > 商工労働部 ものづくり振興課 > 令和4年泡盛鑑評会「沖縄県知事賞」受賞酒の決定について
ここから本文です。
更新日:2022年11月10日
沖縄県では、沖縄の伝統的銘酒「琉球泡盛」の品質評価を通じ、酒造技術の進歩を促し、品質の向上を図るとともに、重要な地場産業である泡盛製造業の発展に寄与することを目的に、沖縄国税事務所との共催により泡盛鑑評会を開催しています。
泡盛鑑評会は、本土復帰の年(昭和47年)に始まり今年度で50回目の開催となります。
今年度は9月26日から9月30日にかけて品質評価会が行われ、 23名の評価員による官能評価(きき酒)による審査が行われました。
「古酒の部」においては、35製造場から61点の出品があり、その中から、製造場5場に対し、沖縄県知事賞を授与しています。なお、表彰式は11月1日に行われました。
製造場名 |
所在地 |
銘柄 |
株式会社石川酒造場 | 西原町 | 玉友 甕仕込秘蔵古酒 |
有限会社金武酒造 | 金武町 | 古酒 龍 |
有限会社比嘉酒造 | 読谷村 | 残波 古酒 |
株式会社松藤 | 金武町 | 松藤 7年 |
やんばる酒造株式会社 | 大宜味村 | 大山原2021ブレンド |
↓↓↓【琉球泡盛】に関する情報はこちらから↓↓↓
沖縄県酒造組合HP【泡盛百科】 https://okinawa-awamori.or.jp/
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください