ここから本文です。
更新日:2013年4月4日
経営革新 平成22年度承認企業
|
承認番号 |
承認
年月日 |
企業等名 |
テーマ |
122 |
H22.6.4 |
タイヤランド沖縄 |
車椅子リフトを使った車椅子利用者・介護事業者の利便性向上 |
123 |
株式会社タース |
二酸化炭素吸収の特徴を活かしたコンクリート・石材・木床等の表面保護剤の製造・販売・施工 |
124 |
株式会社希望墓苑 |
QR コード・真空式の特殊技術を活用したデジタル墓の開発・製造・販売 |
125 |
H22.8.16 |
株式会社リューシス |
- |
126 |
株式会社沖縄美健 |
ご試食(フリー)カフェの開設による新規顧客の獲得と販路拡大 |
127 |
有限会社ジェイフーズ |
家庭用精米器のレンタルによる安全・安心で美味しいお米の新しい販売方式の導入 |
128 |
ゆいまーる沖縄
株式会社 |
インターネットと小口物流体制をミックスさせた、沖縄物産卸事業と製品開発 |
129 |
株式会社アライアンス |
省エネルギー提案を行う各種設備の開発・販売 |
130 |
H22.11.18 |
株式会社
テラ・ウェブクリエイト |
クラウド・コンピューティングを活用した業務系WEBシステムの開発 |
131 |
OMJP株式会社 |
CCFL一般照明用機械器具の開発・製造・販売 |
132 |
手作り工房 太陽ん前~ |
自社工場兼店舗の新築による新商品製造販売 |
133 |
有限会社金城印刷 |
省エネルギーを目的とした新設備の導入と新サービスの提供 |
134 |
H22.12.24 |
株式会社沖縄機械整備 |
船舶用エンジン運転ベンチテストシステムの構築 |
135 |
ホテルリゾネックス名護
株式会社 |
- |
136 |
H23.2.10 |
西表島グリーンファーム |
体験型観光施設による西表島特産物の販売拡大 |
137 |
株式会社
IMI CORPORATION |
カルチャースクールの実施による新たな販促活動の開始及び集客力の向上 |
138 |
有限会社月桃花 |
新事業の製造部門を立ち上げ新商品開発による経営革新 |
139 |
株式会社
環境ソリューション |
新焼却炉プラント(熱供給設備付)の設置に伴う売上・利益の拡大 |
140 |
株式会社美和建設 |
ランドスケープ設計専用3次元CADシステム及び常温ガラスコーティングシステム導入による新規顧客開拓 |
141 |
H23.3.30 |
有限会社 屋宜水道管理 |
簡易専用水道及び、大腸菌、一般細菌、レジオネラ属菌についての水質検査業務の確立 |
142 |
有限会社
ミルク情報グループ |
那覇まつりに使用される大綱を再使用した商品開発・販売 |
143 |
株式会社照屋食品 |
主力商品『豆腐』の増産を目的とした新設備の導入に伴う販路拡大 |
144 |
株式会社倉敷環境 |
産業廃棄物より化石燃料に変わる(RPF固形燃料)の製造・販売 |
145 |
株式会社Nansei |
電子書籍と写真販売を柱にした新事業の構築 |
平成22年6月4日承認企業
承認番号122号 タイヤランド沖縄 【Web】 業種:自動車小売業 |
【テーマ】車椅子リフトを使った車椅子利用者・介護事業者の利便性向上
従来の自動車関連用品の販売業から、一般家庭や介護者事業者に対して「福祉のコンシェルジュ・サービス」を展開し、車いす昇降機や乗車補助用品を販売していく。これにより、経営基盤の強化を図るとともに、従来の自動車用品小売業から介護者・要介護者が心身共に楽しい生活が送れる社会に貢献する企業を目指す。
○新役務の開発又は提供
○商品の新たな生産又は販売の方式の導入
|
[住所] 宜野湾市大山1-1-15 |
[TEL] 098-898-5732 |
[資本金] - |
[従業員数 ] 2名 |
[承認日] 平成22年6月4日 |
承認番号123号 株式会社 タース 【Web】 業種:床・内装工事業 |
【テーマ】二酸化炭素吸収の特徴を活かしたコンクリート・石材・木床等の表面保護剤の製造・販売・施工
塗装業界で培った特殊技術を活かし、環境に優しく健康面に配慮した自社開発の無機質塗料を製造から販売、施工を行い、事業展開を図る。また、塗布した素材の特徴に合わせた新商品を、東南アジアを中心に販売地域を拡大する。
○新商品の開発又は生産
|
[住所] 浦添市仲間1-24-25 |
[TEL] 098-876-8685 |
[資本金] 3,500千円 |
[従業員数 ] 12名 |
[承認日] 平成22年6月4日 |
承認番号124号 株式会社 希望墓苑 【Web】 業種:骨材・石工品等製造業 |
【テーマ】 QRコード・真空式の特殊技術を活用したデジタル墓の開発・製造・販売
琉球ガラスや陶器など、あらゆる素材を使った真空式墓にQRコードを取り付け、携帯で故人を偲ぶことができるデジタル墓が付いた新商品「QRコード付真空式墓」を販売展開する。この商品は、真空式にすることで環境保全に対応し、安価で安全、衛生的かつ小型で軽量の上、デジタル墓も付けることで商品の付加価値が高まる。今後は、ペット(伴侶動物)の市場及び海外まで販売地域を拡大して、新規開拓に乗り出す。
○新商品の開発又は生産
|
[住所] 那覇市識名1108-5 |
[TEL] 098-835-0220 |
[資本金] 3,000千円 |
[従業員数 ] 2名 |
[承認日] 平成22年6月4日 |
平成22年8月16日承認企業
承認番号125号 株式会社リューシス 【Web】 ソフトウェア業 |
[住所] 沖縄県那覇市銘苅2-3-6 那覇市IT創造館OJT室 |
[TEL] 098-941-3733 |
[資本金] 1,000千円 |
[従業員数 ] 16名 |
[承認日] 平成22年8月16日 |
承認番号126号 株式会社 沖縄美健 【Web】 通信販売・訪問販売小売業 |
【テーマ】ご試食(フリー)カフェの開設による新規顧客の獲得と販路拡大
当社のウコンサプリメントやノニジュース、もろみ酢等を無料で飲食することができるカフェを開設し、商品売上の向上を図る。当社が取り扱う沖縄県産商品を試食していただくことで、当社商品の良さをお客様に伝え、新規顧客の獲得を図る。
○商品の新たな生産又は販売の方式の導入
|
[住所] 沖縄県中頭郡西原町棚原235-1 |
[TEL] 098-946-6172 |
[資本金] 49,000千円 |
[従業員数 ] 11名 |
[承認日] 平成22年8月16日 |
承認番号127号 有限会社ジェイフーズ 【Web】 その他飲食料品小売業 |
【テーマ】家庭用精米器のレンタルによる安全・安心で美味しいお米の新しい販売方式の導入
家庭用精米器を各家庭にレンタルし、当社の安全・安心で美味しいお米の宅配システムを確立することで、売上の向上を図る。これにより、新たな顧客の開発と販路拡大を図る。
○商品の新たな生産又は販売の方式の導入
|
[住所] 那覇市前島二丁目22番6号 |
[TEL] 098-864-5881 |
[資本金] 10,000千円 |
[従業員数 ] 19名 |
[承認日] 平成22年8月16日 |
承認番号128号 ゆいまーる沖縄 株式会社 【Web】 食料・飲料卸売業 |
【テーマ】インターネットと小口物流体制をミックスさせた、沖縄物産卸事業と製品開発
これまで培った沖縄物産卸売業、インターネット通販の販売実績ノウハウと商品在庫、そして小口物流システムを融合した仕組みを構築し、さらにインターネット通販向けの県産品商品の開発を行い、新たな販売拡大を図る。これにより、沖縄物産のネット通販業界、沖縄物産業界全体の活性化を図る。
○新役務の開発又は提供
○役務の新たな提供の方式の導入その他の新たな事業活動
|
[住所] 沖縄県浦添市前田1-13-1 |
[TEL] 098-870-1363 |
[資本金] 47,229千円 |
[従業員数 ] 30名 |
[承認日] 平成22年8月16日 |
承認番号129号 株式会社アライアンス 【Web】 電気機械器具卸売業 |
【テーマ】省エネルギー提案を行う各種設備の開発・販売
当社が電気・電子関連事業で培ったノウハウを活かし、大浴場に取り付ける水循環精製装置に沖縄の風化珊瑚を利用した当社開発のフィルターを取り付け、これを販売する。また、ボイラー廃熱回収熱交換器や空調室外機用高効率凝縮機等、光熱費を削減できる設備も取り扱い、顧客の省エネに関するあらゆる要望に応える企業へと変革し、経営の向上を図る。
○新商品の開発又は生産
○役務の新たな提供の方式の導入その他の新たな事業活動
|
[住所] 沖縄県うるま市字州崎5-1 トロピカルテクノセンター 内 |
[TEL] 098-921-2183 |
[資本金] 43,000千円 |
[従業員数 ] 14名 |
[承認日] 平成22年8月16日 |
平成22年11月18日承認企業
承認番号130号 株式会社 テラ・ウェブクリエイト 【Web】 ソフトウェア業 |
【テーマ】クラウド・コンピューティングを活用した業務系WEBシステムの開発
WEBシステム開発事業で培ったノウハウを活かし、従来のシステムが抱えていた「開発期間」「コスト」「セキュリティ」「安定性」の問題を解消したクラウド・コンピューティングによる業務系WEBシステム開発を行い、営業戦略の強化やシステム開発に係る作業効率を高め、経営の向上を図る。
クラウド・コンピューティングは、利便性に優れているだけでなく開発コストも安くなることから、これまでシステム導入が難しかった中小事業者をターゲットに提案し、新規顧客の獲得を図る。
○役務の新たな提供の方式の導入その他の新たな事業活動
|
[住所] 沖縄県那覇市銘苅2-3-6 那覇市IT創造館402
|
[TEL] 098-951-0135 |
[資本金] 2,000千円 |
[従業員数 ] 2名 |
[承認日] 平成22年11月18日 |
承認番号131号 OMJP 株式会社 【Web】 その他の生産用機械・同部分品製造業 |
【テーマ】CCFL一般照明用機械器具の開発・製造・販売
当社が液晶光源用CCFL製造装置で培った技術を基に、新たにCCFL照明器具の開発・製造・販売を図る。
CCFL照明は、LED照明と同等の低消費電力・長寿命ながら、広い配光角度・高い演色性で自然な美しい光が特徴であり、且つ導入コストも大幅に低い。
沖縄から県内外へまずCCFL電球を発信し、あわせて据付型照明器具の開発・製造・販売を行い、売上向上を図る。
○新商品の開発又は生産
|
[住所] 沖縄県うるま市洲崎12番63号
|
[TEL] 098-921-4685 |
[資本金] 30,000千円 |
[従業員数 ] 16名 |
[承認日] 平成22年11月18日 |
承認番号132号 手作り工房 太陽ん前~ その他の織物・衣服・身の回り小売業 |
【テーマ】自社工場兼店舗の新築による新商品の製造販売
自社工場兼店舗を新たに設置して、菓子類の生産体制を確立するとともに、地元農産物を活用したお菓子の開発・販売を行う。これにより、お菓子類の生産効率を高め、生産量の増加と安定化を図るとともに、当社が扱う小物・雑貨類の販売を行い、更なる売上の拡大を図る。
○新商品の開発又は生産
○商品の新たな生産又は販売方式の導入
|
[住所] 沖縄県南大東村字在所262-4
|
[TEL] 0980-2-2260 |
[資本金] -
|
[従業員数 ] 4名
|
[承認日] 平成22年11月18日 |
承認番号133号 有限会社 金城印刷 【Web】 印刷業 |
【テーマ】省エネルギーを目的とした新設備の導入と新サービスの提供
最新の設備を導入することにより、環境負荷の少ない印刷物の生産システムを推進するとともに、顧客に対する印刷サービスの向上を図る。また、当社の全文検索システムをバージョンアップすることにより、印刷物の小ロット化と付加価値の高い印刷サービスを提案し、経営の向上を図る。
○商品の新たな生産又は販売方式の導入
○役務の新たな提供の方式の導入その他の新たな事業活動
|
[住所] 沖縄県糸満市西崎町5-9-16
|
[TEL] 098-995-0001 |
[資本金] 10,000千円
|
[従業員数 ] 19名
|
[承認日] 平成22年11月18日 |
平成22年12月24日承認企業
承認番号134号 株式会社 沖縄機械整備 【Web】 船舶製造・修理業、船用機関製造業 |
【テーマ】船舶用エンジン運転ベンチテストシステムの構築
陸・舶用ディーゼル機関整備で培ってきた技術に加え、エンジン運転ベンチテストシステムを新たに導入し、これまで県外でしかできなかった、船舶エンジン整備後の運転ベンチテストを自社で行える仕組みを構築する。
これにより、船舶エンジンを県外へ運搬する手間を省くことで、整備のリードタイムやコストを圧縮するとともに、整備メニュー拡充による受注増や原価削減を図る。
○新役務の開発又は提供
○役務の新たな提供の方式の導入その他の新たな事業活動
|
[住所] 糸満市西崎町4丁目8番地
|
[TEL] 098-992-5055 |
[資本金] 10,000千円 |
[従業員数 ] 21名 |
[承認日] 平成22年12月24日 |
承認番号135号 ホテルリゾネックス名護 株式会社 【Web】 旅館、ホテル |
[住所] 名護市山入端247番地1
|
[TEL] 0980-53-8021 |
[資本金] 10,000千円 |
[従業員数 ] -
|
[承認日] 平成22年12月 24日 |
平成23年2月10日承認企業
承認番号136号 西表島グリーンファーム 猪狩家 【Web】 糖類製造業 |
【テーマ】体験型観光施設による西表島特産物の販売拡大
由布島で純黒糖、さとうきび生ジュース、紅焼き芋等の製造過程を見て体験し、楽しめる施設を設置することで新たな顧客獲得と、当社西表島産特産物の販売拡大を図る。
○商品の新たな生産又は販売の方式の導入
|
[住所]竹富町字南風見201-64
|
[TEL] 0980-85-5523 |
[資本金] -
|
[従業員数 ] 2名 |
[承認日] 平成23年2月10日 |
承認番号137号 株式会社 IMI CORPORATION 【Web】 建築工事業 |
【テーマ】カルチャースクールの実施による新たな販促活動の開始及び集客力の向上
弊社ブランド住宅IMI Loco’s(アイアムアイロコス)のモデルハウスに気軽に足を運んでいただけるよう、カルチャースクールを開催し、お客様にライフスタイルを体感してもらい、新規顧客の獲得を図る。
○商品の新たな生産又は販売の方式の導入
|
[住所] 那覇市おもろまち2丁目2番19号
|
[TEL] 098-867-1149 |
[資本金] 35,000千円 |
[従業員数 ] 26名 |
[承認日] 平成23年2月10日 |
承認番号138号 有限会社 月桃花 専門料理店 |
【テーマ】新事業の製造部門を立ち上げ新商品開発による経営革新
自社で開発した豚足料理「花ちまぐー」や「海胆ソース」、「オリジナルちまぐー」を県内外に販売展開することで経営の向上を図るとともに、沖縄の食文化を伝える。
○新役務の開発又は提供
○商品の新たな生産又は販売の方式の導入
|
[住所] 那覇市松尾2丁目16番49号
|
[TEL] 098-863-1421 |
[資本金] 3,000千円 |
[従業員数 ] 6名 |
[承認日] 平成23年2月10日 |
承認番号139号 株式会社 環境ソリューション 【Web】 産業廃棄物処理業 |
【テーマ】新焼却プラント(熱供給設備付)の設置に伴う売上・利益の拡大
環境に配慮した大型の新焼却プラントを設置し、処理能力を高めるとともに、同焼却炉より発生する排熱を、温泉、病院等の大型施設へ輸送・供給して熱エネルギーを販売する。
これにより、売上の拡大を図りつつ、環境を考える企業として、CO2排出量の低減に貢献し、社会的使命を果たす企業へと変革を図る。
○新役務の開発又は提供
○役務の新たな提供の方式の導入その他の新たな事業活動
|
[住所] 沖縄市登川3320番地1
|
[TEL] 098-937-8660 |
[資本金] 10,000千円 |
[従業員数 ] 39名 |
[承認日] 平成23年2月10日 |
承認番号140号 株式会社 美和建設 【Web】 建設工事業、建築リフォーム工事業 |
【テーマ】ランドスケープ設計専用3次元CADシステム及び常温ガラスコーティング
システム導入による新規顧客開拓
ランドスケープ設計専用3次元CADシステムと常温ガラスコーティングシステムを導入することで、同業他社との差別化と新規顧客の獲得を図るとともに、企画提案型経営への変革を目指す。
○新役務の開発又は提供
○役務の新たな提供の方式の導入その他の新たな事業活動
|
[住所] うるま市字赤道679-1
|
[TEL] 098-973-0539 |
[資本金] 30,000千円 |
[従業員数 ] 11名 |
[承認日] 平成23年2月10日 |
平成23年3月30日承認企業
承認番号141号 有限会社 屋宜水道管理 【Web】 上水道業 |
【テーマ】簡易専用水道及び、大腸菌、一般細菌、レジオネラ属菌についての水質検査業務の確立
八重山・宮古諸島の中心となる石垣市を拠点に、離島初となる水質検査事業を立ち上げ、簡易専用水道(貯水槽容量10m3以上)や大腸菌、一般細菌、レジオネラ属菌を対象とした水質県を実施する。これにより、近隣水道事業体や福祉保健所とも連携を図り、地域における水の安全・安心に貢献する。
○新役務の開発又は提供
|
[住所]石垣市字真栄里230番地の1-003号
|
[TEL] 0980-82-5961 |
[資本金] 200千円
|
[従業員数 ] 2名 |
[承認日] 平成23年3月30日 |
承認番号142号 有限会社 ミルク情報グループ 【Web】 他に分類されない卸売業 |
【テーマ】那覇まつりに使用される大綱を再使用した商品開発・販売
那覇大綱挽に使用された綱を、当社の企画力を活かして行事・催事用の縁起物商品を開発し販売する。
大綱が持つ歴史、文化的背景やギネス認定という特質、20万人超の引き手の思いや「引き寄せるという行為」等を新たな形で再現し、事業の展開を図る。
○新商品の開発又は生産
|
[住所] 那覇市前島3-7-17 古屋アパート1階
|
[TEL] 098-862-5258 |
[資本金] 6,000千円 |
[従業員数 ] 8名 |
[承認日] 平成23年3月30日 |
承認番号143号 株式会社 照屋食品 その他の食料品製造業 |
【テーマ】主力商品『豆腐』の増産を目的とした新設備の導入に伴う販路拡大
これまで、手作業だったカットからパック詰めまでの作業を、新設備(自動豆腐カット機、自動パック包装機)を導入し、製造過程における生産効率を高める。また、県内初となるニガリ100%を使用して作れる高性能の自動ニガリ凝固機(細菌発生率も大幅に低下)を導入し、品質向上と食の安全への安定的貢献を可能にして、他社商品との差別化を図るとともに売上の拡大を目指す。
○商品の新たな生産又は販売の方式の導入
|
[住所] 那覇市首里鳥堀町四丁目101番地2
|
[TEL] 098-887-7126 |
[資本金] 5,000千円 |
[従業員数 ] 41名 |
[承認日] 平成23年3月30日 |
承認番号144号 株式会社 倉敷環境 【Web】 産業廃棄物処理業 |
【テーマ】産業廃棄物より化石燃料に替わる新商品(RPF固形燃料)の製造・販売
当社が受け入れる産業廃棄物の約72%にあたる廃棄物((廃プラ・木くず・紙くず・繊維くず)の内、約20%の量を原料にCO2排出量の低減と経費削減に貢献する化石燃料の代替物となる『RPF固形燃料』を製造・商品化し販売する。
これにより、経営の向上をを図るとともに、循環型社会への実現に向け、環境保護に配慮し社会的使命を果たす企業へと変革を図る。
○新役務の開発又は提供
○商品の新たな生産又は販売の方式の導入
|
[住所] 沖縄市字池原3190番地
|
[TEL] 098-937-0156 |
[資本金] 20,000千円 |
[従業員数 ] 37名 |
[承認日] 平成23年3月30日 |
承認番号145号 株式会社 Nansei 【Web】 印刷関連サービス業 |
【テーマ】電子書籍と写真販売を柱にした新事業の構築
当社がこれまで培ってきた大規模スキャン、特殊スキャン、古書の復刻などの技術を活かし、貴重な資料等の電子書籍化や記録写真等をデジタル化して、ネット販売事業を展開する。
市町村等自治体が保有する古い資料の再生をテーマにした、全国でも珍しい新たなデジタル事業を構築することで、事業の拡大を図る。
○新商品の開発又は生産
○商品の新たな生産又は販売の方式の導入
|
[住所] 那覇市曙1-15-3 2F
|
[TEL] 098-867-1300 |
[資本金] -
|
[従業員数 ] - |
[承認日] 平成23年3月30日 |
|

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください