• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 商工労働部 産業政策課 > 令和元年度 沖縄県振興審議会 第3回産業振興部会の開催について

ここから本文です。

更新日:2023年1月13日

沖縄県振興審議会「第3回産業振興部会」の開催について

沖縄県振興審議会規則第10条の規定により産業振興部会を以下のとおり設置し、調査審議を行います。

庶務を処理する部課等

商工労働部産業政策課

所掌事務

情報通信産業、商工業、科学技術、産業人材育成(他部会の所掌に属するものを除く。)、雇用、エネルギー等に関すること。

開催通知等

第3回産業振興部会

日時:令和元年9月5日(木)13:30~16:30

会場:ホテルチュラ琉球(沖縄県那覇市松尾1丁目18-24)

【議題等】

1 第2回部会関係について

   ①質疑への応答など

2 審議

「沖縄21世紀ビジョン基本計画(沖縄振興計画等)総点検報告書(案)」のうち、

以下のテーマに沿って部会が所管する部分の調査審議を行います。

検討テーマ①「雇用対策」

検討テーマ②「産業を担う人材の育成」

 

会議への出席 

  部会の会議は、公開で執り行われます。

 会議出席の手続きは、「沖縄県振興審議会委員・専門委員」と「傍聴者(一般参加者)」で異なります。

1 沖縄県振興審議会委員・専門委員(産業振興部会所属の委員を除く)の場合

出席を希望する場合は、出席許可申請書をご提出ください。また、沖縄振興審議会運営要綱第4条第2項に基づき意見書を提出する場合は、提出期限内に以下の様式にてご提出ください。

提出様式:出席許可申請書(別紙3)(ワード:23KB)  意見書(エクセル:15KB)

提出期限:令和元年8月29日(木曜日) ※必着

提出方法:E-mail、FAXまたは郵送

提出先:沖縄県産業政策課産業振興企画班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2

TEL:098-866-2330 FAX:098-866-2440

E-mail:teruyhrk@pref.okinawa.lg.jp

 

 

2 傍聴者(一般参加者)の場合

 

出席に関する手続きはございません。審査会当日、出席者名簿のご記入をお願いいたします。

 

その他

駐車場は、県庁地下駐車場を利用ください。駐車印を会場にて押印しますので、駐車券を会場へお持ちください。

(※県民広場駐車場とは異なります。)

 

 第3回産業振興部会 関係資料

〇次第等  第3回 次第・配布資料・出席者名簿等(PDF:281KB)

〇資料1関係   第1回・第2回産業振興部会の意見および回答/総合部会からの意見(PDF:623KB)

〇資料2-1 調査審議資料【雇用対策】関係

 資料2-1 表紙等(PDF:372KB)

 1.素案該当頁(PDF:1,373KB)

 2.検証シート(PDF:2,153KB)

 3.意見書(PDF:271KB)

〇資料2-2 調査審議資料【産業を担う人材の育成】関係

 資料2-2 表紙等(PDF:522KB)

 1.素案該当頁(PDF:702KB)

 2.検証シート(PDF:671KB)

 3.意見書(PDF:356KB)

〇議事録等

  第3回議事録(PDF:364KB)

  第3回議事要旨(PDF:127KB)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工労働部産業政策課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(北側)

電話番号:098-866-2330

FAX番号:098-866-2440

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?