ここから本文です。
更新日:2021年4月8日
おきなわ技能五輪・アビリンピック2018 大会のシンボルマーク及びマスコットキャラクターが、今後の技能振興及び技能尊重気運の醸成に寄与することを目的として使用を認めています。(使用料は無料)
シンボルマーク及びマスコットキャラクター(以下「シンボルマーク等」という。)の使用については、労働政策課の使用承認が必要になりますので、下記記載の内容をご確認ねがいます。
【使用承認】
使用には、「おきなわ技能五輪・アビリンピッ2018シンボルマーク等使用承認書」(様式第2号)を提出し、承認を得る必要があります。以下のいずれかに該当するときを除き、シンボルマーク等の使用を承認します。
※使用承認を受けた内容について変更しようとするときは、変更の承認申請を行う必要があります。
おきなわ使用承認変更申請書(様式第3号)(ワード:38KB)
【使用上の遵守事項】
使用者は、以下に掲げる事項を遵守しなければならない。
【シンボルマーク】
沖縄の鮮やかな海の色と、
デイゴや首里城などの華やかな朱色の色彩。
友人や師、仲間と技を磨き合う。
社会へ出てもお互いが、
お互いを思い合って支え合う。
「技」という文字をモチーフに
そのような思いを込めました。
【マスコットキャラクター】
沖縄らしく、親しみやすいデザインで、
誰もが知っている“シーサー”を
キャラクターにしました。
名前は「ワジャサー」
沖縄方言(ウチナーグチ)で、
技や仕事を意味する「ワジャ」に
親しみを込めて呼ぶときに使う
「小(サー)」を付けた名前です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください