• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 産業・仕事 > 職業能力開発 > 若年者ものづくり競技大会

ここから本文です。

更新日:2023年1月4日

若年者ものづくり競技大会

若年者ものづくり競技大会は、職業能力開発施設、工業高等学校等において技能を習得中の原則20歳以下の企業等に就職していない若年者に対して技能レベルを競う場を提供することにより、これら若年者に目標を付与し、技能を向上させることにより就業促進を図り、併せて若年技能者の裾野の拡大を図ることを目的として、平成17年から開催されています。

【大会参加資格】

以下に該当する者

  • 都道府県職業能力開発協会(以下「都道府県協会」という。)、公益社団法人全国工業高等学校長協会(以下「全工協会」という。)又は競技職種に係る業界団体等の推薦を受けた者であること。
  • 参加申込申請時及び大会開催時に日本国内の職業能力開発施設、工業高等学校等において技能を習得中の者であること。
  • 企業等へ就業していない学生、訓練生であること。なお、次の者は参加を認めない。
  1. 企業等への就業経験者(競技職種に係わる職種に限る。)
  2. 大会開催時に就業していることが見込まれる者
  • 20 歳以下の者(※一部の競技を除く)
  • 当該職種への参加に相応しい技能を習得していると認められる者であること。
  • 校長等の所属長が、大会出場について了承した者であること。 

【競技職種】

[ 1] メカトロニクス  [ 2] 機械製図(CAD)  [ 3] 旋盤 [ 4] フライス盤  [ 5] 電子回路組立て  [ 6] 電気工事
[ 7] 木材加工  [ 8] 建築大工  [ 9] 自動車整備 [10] ITネットワークシステム管理 [11] ウェブデザイン [12] 業務用ITソフトウェア・ソリューションズ [13] グラフィックデザイン  [14] ロボットソフト組込み  [15] 造園

 

【若年者ものづくり競技大会の関係情報】

 中央職業能力開発協会(JAVADA)ホームページ

         ↓

 JAVADA(外部サイトへリンク)

過去の沖縄県選手団の参加結果

   ※新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受け中止となりました。 厚生労働省報道発表(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

商工労働部労働政策課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(南側)

電話番号:098-866-2366

FAX番号:098-866-2355

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?