• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 産業・仕事 > 職業能力開発 > 技能五輪全国大会

ここから本文です。

更新日:2023年1月4日

技能五輪全国大会

技能五輪全国大会は、国内の青年技能者を対象に、技能競技を通じ、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供するなど、広く国民一般に対して技能の重要性や必要性をアピールし、技能尊重気運の醸成に資することを目的として実施する大会です。
 なお、技能五輪国際大会が開催される前の年の大会は、技能五輪国際大会において競技の実施が見込まれる関連職種に係る選手の選考を兼ねています。

【大会参加資格】

以下に該当する者

  • 全国大会開催年に23歳以下であること。
  • 次に掲げる1又は2のいずれかに該当する者であって、都道府県職業能力開発協会長又は関係協力団体から中央協会会長に推薦された者で全国大会出場に相応しい技能を有していると認められる者
  1. 都道府県予選会において優秀な成績を収めた者。前期技能検定実技試験課題により予選を実施する職種に限り、予選会への参加を参加資格とせず、当該職種における技能検定2級相当の技能を有していると認められる者であること。 
  2. 予選会で競技が実施されない職種にあっては、当該職種の近年の競技課題について、指定された時間内に完成することができる技能を有し、全国大会への参加に相応しいと認められる者であること。
  • 過去の技能五輪国際大会で同一職種の競技に参加したことのない者であること。

【競技職種】

[1] 機械組立て  [ 2] プラスチック金型 [ 3] 精密機器組立て [ 4] メカトロニクス [ 5] 機械製図  [ 6] 旋盤  

[ 7] フライス盤  [ 8] 構造物鉄工 [ 9] 電気溶接  [10] 試作モデル製作 [11] タイル張り  [12] 自動車板金

[13] 曲げ板金  [14] 配管  [15] 電子機器組立て [16] 電工 [17] 工場電気設備  [18] 石工  [19] 左官  

[20] 家具 [21] 建具  [22] 建築大工  [23] 貴金属装身具  [24] フラワー装飾 [25] 美容  [26] 理容  [27] 洋裁

[28] 洋菓子製造 [29] 自動車工 [30]西洋料理  [31] 造園  [32] 和裁  [33]日本料理 [34] レストランサービス 

[35] 車体塗装  [36] 冷凍空調技術  [37] IT ネットワークシステム管理 [38] 情報ネットワーク施工

[39] ウェブデザイン [40] とび  [41] 時計修理  [42] 移動式ロボット

 

【技能五輪全国大会の関係情報】

 中央職業能力開発協会(JAVADA)ホームページ

         ↓

 JAVADA(外部サイトへリンク)

 第60回技能五輪全国大会(令和4年度)

 第60回技能五輪全国大会(令和4年度)ページ

過去の沖縄県選手団の参加結果

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工労働部労働政策課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(南側)

電話番号:098-866-2366

FAX番号:098-866-2355

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?