ここから本文です。
更新日:2022年6月17日
本県の非正規雇用率は全国一高いため、国や県において正規雇用への転換等を促進する各種施策に取り組んでいます。
しかし、自らの意思で非正規雇用を選択する労働者もおり、正社員転換を促進しても、非正規労働者は常に一定程度存在することから、非正規労働者が働きやすい職場環境を整え、働き続けられる環境整備を図ることが重要です。
県では、平成28年度から非正規労働者の処遇改善に対する支援を行い、働きやすい職場づくりを図る「非正規労働者処遇改善事業」を実施しています。
非正規労働者等の処遇改善を図り、働きやすい環境整備に取り組みたい県内中小企業等に対し、専門家派遣を実施します。
専門家派遣に関する詳細は、非正規労働者処遇改善事業事務局ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧下さい。
非正規労働者等の処遇改善を図り、働きやすい環境整備に取り組みたい県内中小企業の事業主・人事労務担当者を対象としたセミナーを開催します。令和2年8月から、3テーマ計8回を予定しております。
セミナー開催に関する詳細は、非正規労働者処遇改善事業事務局ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧下さい。
使用者向けの労働環境課題改善セミナーの開催のほか、県内の中小企業に専門家を派遣し、従業員の処遇改善の取り組みに対する支援を行いました。
平成31年度(令和元年度)専門家派遣による企業の処遇改善事例(20社)→こちらをクリック
平成30年度専門家派遣による企業の処遇改善事例(20社)→こちらをクリック
平成29年度専門家派遣による企業の処遇改善事例(20社)→こちらをクリック
平成30年4月からはじまる「無期転換ルール」については、無期転換ポータルサイト(外部サイトへリンク)をご覧下さい。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.