ここから本文です。
更新日:2023年11月10日
卓越した技能者を表彰することにより、広く社会一般に技能尊重の気風を浸透させ、もって技能者の地位及び技能水準の向上を図るとともに、青少年がその適性に応じ、誇りと希望を持って技能労働者となり、その職業に精進する気運を高めることを目的としている。
被表彰者は、次の各号のすべての要件を充たす者であって、都道府県知事、全国的な規模の事業を行う事業主団体若しくはその連合体又は一般社団法人若しくは一般財団法人、その他当該表彰を受ける者の推薦に当たる者が推薦した者のうちから、厚生労働大臣が技能者表彰審査委員の意見を聴いて決定する。
(1) きわめてすぐれた技能を有する者
(2) 現に表彰に係る技能を要する職業に従事している者
(3) 技能を通じて労働者の福祉の増進及び産業の発展に寄与した者
(4) 他の技能者の模範と認められる者
表彰は、厚生労働大臣が毎年1回、概ね150名の被表彰者に表彰状、卓越技能章(盾及び徽章)及び褒賞金(10万円)を授与して行われる。 昭和42年度に第1回の表彰が行われて以来、令和5年度の第57回の表彰までで7,096名が表彰されている(平成7年度までは概ね100名を表彰し、平成8年度からは概ね150名を表彰している。)。
厚生労働省から令和5年度「卓越した技能者(現代の名工)の表彰」被表彰者150名が発表され、沖縄県から下記2名の被表彰者が決定した。 (令和5年11月10日 14時時点)
No |
部門
|
職種名
|
氏名
|
ふりがな
|
年齢 | 性別 |
所属名
|
1 | 第7部門 | 染物・仕上工 |
平良 美惠子
|
たいら みえこ
|
74歳 | 女 |
芭蕉布織物工房
|
2 | 第12部門 | ガラス製品製造工 | 大城 尚也 | おおしろ なおや | 59歳 | 男 | 株式会社森のガラス館 |
表彰式は、令和5年11月13日(月)にリーガロイヤルホテル東京 ロイヤルホール(東京都新宿)で卓越した技能者の表彰式が開催される。
○令和3年度卓越した技能者の表彰式(下の写真)
令和3年11月8日(月)にリーガロイヤルホテル東京 ロイヤルホール(東京都新宿)で卓越した技能者の表彰式が開催されました。令和3年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各部門を代表する20 名の技能者が招待され、18部門を代表して、県内から福田宗男氏(職種:広告美術工)が出席されました。
表彰された技能者の方々の履歴やプロフィール(入職のきっかけ等)、技能の紹介、仕事に対する思い(やりがいや苦労したこと等)やこれから入職する若者に伝えたいこと等がまとめてあります。
技のとびら/現代の名工 → (外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください