ホーム > 組織で探す > 商工労働部 マーケティング戦略推進課 > 優良県産品推奨事業について
ここから本文です。
更新日:2023年11月1日
令和5年度は、「みんなで育てる優良県産品」をキャッチフレーズに、県内の様々な企業や団体等と連携し、「一般部門」に30点、「工業系製品部門」に5点、「NEXT優良県産品」に4点の合計39点を沖縄県推奨の優良県産品として決定しました。
製品の詳細については、下記パンフレットをご参照ください。
10月27日(金)に産業まつり会場内の奥武山公園県立武道館で、受賞企業、団体12者を対象として表彰式を執り行い、賞状を授与しました。
今回の表彰式では、受賞者の皆様から商品開発の経緯や商品の魅力、こだわり、ものづくりにかける思い等をプレゼンテーションしていただきました。また、次世代のチャレンジを応援すること等を目的に創設された、22歳以下の方が開発に関わる特に優れた製品に贈られる「U-22特別賞」が授与されました。
また、表彰会場の隣では、優良県産品を展示、外では販売し、多くの方にご来場いただきました。
<令和5年度 受賞企業、団体>
▼一般部門
最優秀賞(一般財団法人沖縄美ら島財団)
優秀賞(なぎいろ)
審査員特別賞(沖縄ハム総合食品株式会社、株式会社沖縄ホーメル)
U-22特別賞(沖縄県立八重山農林高等学校)
▼工業系製品部門
最優秀賞(株式会社GEM)
優秀賞(株式会社トマス技術研究所)
審査員特別賞(沖縄リビック株式会社)
▼NEXT部門
最優秀賞(琉球薬膳琉花)
優秀賞(株式会社ファッションキャンディー)
審査員特別賞(株式会社ライトブレイン、株式会社照屋食品)
<表彰式の様子>
<展示の様子>
![]() |
|
|
沖縄県優良県産品制度は、沖縄県の「稼ぐ力」の強化を図るため、審査会により選定された製品を優良県産品として推奨するものです。
令和3年度より優良県産品の「稼ぐ力」を向上させるという点をより強化するため、
等を実施するため、制度のリニューアルを行いました。
また、併せて県章を使用したロゴマークへ変更いたしました。変更に当たっては、
の三つのコンセプトで、この取り組みを推進していきたいと考えております。
|
|
優良県産品推奨マーク |
NEXT優良県産品推奨マーク |
一般部門、工業系製品部門、NEXT部門の三部門ごとに募集を行います。
NEXT部門は、クラウドファンディングサイト「YUIMA(外部サイトへリンク)」の仕組みを活用しています。
応募される製品がどれに該当するかは、こちらの資料をご確認ください。
令和4年度の優良県産品の紹介動画を公開いたしました。ぜひご覧ください。
<参考:令和4年度以前の優良県産品>
応募に関するご質問等は、下記連絡先までお願いいたします。
株式会社クロックワーク(優良県産品推奨事務局)
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2-19-10 松善ビル1F
TEL:098-941-3929
MAIL:yuryoukensanhin@clock-work.net
URL:https://yuryoukensanhin.com
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください