• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2021年7月12日

食品・醸造班

品・醸造班は、食品加工、酒類醸造や発酵食品の他、黒糖、健康食品、食品全般の衛生管理などの分野の研究開発を行っています。

食品加工分野

食品資源分野

醸造分野

1.泡盛関連研究

泡盛黒麹菌類のゲノム解析

黒麹菌ゲノム

盛は焼酎の一つですが、他の焼酎との違いとして、黒麹菌を用いた米麹のみを使うという特長があります。

こで、当センターでは黒麹菌類に関する調査研究を委託しました。

体的には、国内に存在する中国・東南アジア由来の黒麹菌や、国外の微生物保存機関で保存されている黒麹菌に関する情報収集を行うとともに、入手できるものについては、次世代シーケンサーによりそれらのゲノム情報の解析を行い、泡盛黒麹菌との比較を行いました。

しくはこちら盛黒麹菌類の独自性に関する調査研究」委託業務のデータ提供について

【事業名】泡盛黒麹菌の独自性に関する調査研究」委託業務(H28,H29)

 

 泡盛酒質多様化のためのライブラリーの構築

泡盛ライブラリー

業技術センター試作の泡盛や焼酎について、実際に試飲を行い、香りや味の確認ができるよう、工業技術センター内に泡盛ライブラリーを整備しました(対象:県内泡盛製造業者のみ)。

例)

  • 泡盛101号酵母以外に、ワイン酵母やウィスキー酵母、清酒酵母で製造した泡盛
  • 精米50%タイ米、清酒用米、もち米や県産長粒米で製造した泡盛
  • 麦、とうもろこし、コーリャンなどを用いた焼酎
  • イムゲー

しくはこちら盛ライブラリーを公開しました

【事業名】琉球泡盛再興プロジェクト支援事業(H31-R2)

 

ページの先頭へ戻る

食品加工分野

 

ページの先頭へ戻る

食品資源分野

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

商工労働部工業技術センター(代表)

〒904-2234 沖縄県うるま市州崎12-2

電話番号:098-929-0111

FAX番号:098-929-0115

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?