• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2022年2月22日

 

平成29年度研究報告 第20号

 

※許可なく転載・複写することを禁じます。  

  <研究報告>

 1 電気自動車の評価技術の確立(PDF:1,374KB)
 2 泡盛の仕次ぎと熟成に関する研究
-貯蔵による泡盛の香気成分及び動粘度の経年変化-(PDF:721KB)
 3 カレーの香り
(1)タイ、香港、シンガポール、台湾、日本の比較(PDF:950KB)
 4 カレーの香り
(2)中国、韓国、日本の比較(PDF:658KB)
 5 「おきなわブランド」ドライエイジングビーフ生産技術の確立
(4)経産牛、輸入牛の歩留り、アミノ酸含量、硬さの経時的変化
(PDF:548KB)
 6 「おきなわブランド」ドライエイジングビーフ生産技術の確立
(5)カビ熟成によるドライエイジングビーフの特徴(PDF:884KB)

 

  <研究ノート> 

 1 県内の3Dプリンター活用に関する調査
-県内の3Dプリンター活用状況の把握・強度データの蓄積-
(PDF:649KB)
 2 陶器の欠陥防止に関する研究
-化粧土に生じる水しみについての対策-(PDF:690KB)
 3 ジンに含まれる香気成分について(PDF:793KB)
 4 「おきなわブランド」ドライエイジングビーフ生産技術の確立
(6)危害分析及び重要管理項目(HACCP)設定に向けた取組
(PDF:580KB)

 

 

  <総  説> 

 1 中世から近代における琉球・沖縄の酒について(PDF:1,573KB)  

 

 

※研究報告の末尾に記載されている数字記号(2015技001など)は、
   沖縄県研究評価システムにおける各研究課題の課題IDです。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工労働部工業技術センター企画管理班

〒904-2234 沖縄県うるま市州崎12-2

電話番号:098-929-0111

FAX番号:098-929-0115

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?