ここから本文です。
更新日:2019年12月27日
沖縄情報通信センターとは
沖縄情報通信センターは、沖縄県が整備した「公設民営のデータセンター」です。
沖縄情報通信センターは、沖縄に、国際情報通信拠点”スマートハブ”を形成することを目指し整備した、
クラウドコンピューティングなどの新たな高付加価値サービスの創出や、国内外のバックアップ・リスク分散化に
資するための施設で、平成27年度から供用開始となっています。
最適なロケーション
沖縄は、首都圏から1,600km離れており、大規模災害時における同時被災リスクが低いという優位正を持っています。
また、沖縄情報通信センターは、海抜41.4mに立地しており、津波等の災害リスクも低減されます。
高い安全性
沖縄情報通信センター*は、免震構造を採用しており、震度7にも耐えうる堅牢な施設です。
また施設の運営においては、7つのチェックポイントを設け、不正侵入・防犯対策を行っています。
*沖縄情報通信センターは、データセンター部分の情報管理棟、オフィス部分のビジネス棟、
電源設備等を備えたエネルギー棟の3棟からなります。情報管理棟は免震構造、その他の棟は耐震構造を
採用しています。
高い事業継続性
沖縄情報通信センターは、特別高圧電力を2系統にて受電しています。
2系統とも断となった場合でも、非常用発電機と備蓄用燃料により、60時間継続運転が可能です。
さらには、燃料を継ぎ足すことにより、200時間連続運転が可能です。
首都圏、アジアとの高速回線
沖縄情報通信センターは、
沖縄県が整備した「沖縄国際情報通信ネットワーク」に接続しています。
沖縄国際情報通信ネットワークとは、沖縄と首都圏、香港、シンガポールを結ぶ専用線ネットワークで、
高速・大容量・低価格の通信サービスを提供しています。この回線を利用して、首都圏、アジアへのダイレクトな
ビジネス展開が可能です。
県内DCとの連携
沖縄情報通信センターは、
沖縄県が整備した「沖縄クラウドネットワーク」に接続しています。
沖縄クラウドネットワークとは、県内主要データセンターや主要施設を結ぶ専用線ネットワークです。この回線を利用して、
県内複数のデータセンターとの連携が可能です。
【データセンターサービスに関するお問合せ先】
沖縄情報通信センターにおける、データセンター事業は株式会社オーシーシーが運営しています。
データセンターサービスについては、株式会社オーシーシーまでお問合せください。
HP:https://www.occ.co.jp/soft/idc.html(外部サイトへリンク)
TEL:098-876-1171
【施設に関するお問合せ先】
沖縄情報通信センターでは、施設見学も随時受入れています。
施設見学や施設については、沖縄情報通信センター管理事務所までお問合せください。
HP:https://www.rik.jp/oicc/(外部サイトへリンク)
TEL:098-982-6677
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください