ホーム > 組織で探す > 農林水産部 海洋深層水研究所 > 管理系施設
ここから本文です。
更新日:2020年5月1日
項目 | 説明 |
---|---|
構造 |
鉄筋コンクリート造、2階建 |
建築面積 |
548.85平方メートル |
延床面積 |
969.20平方メートル |
研修室 |
来訪者に対し情報の提供を行う。 |
研究室 |
研究員の執務室 |
第1実験室 |
魚介類の測定、種の保存、水質分析、クロロフィル量の測定、細菌分離等の実験を行う。 |
第2実験室 |
植物体や土壌の成分分析を行う。 |
環境調整室 |
人工的な環境下で地中冷却による生理生態反応を調査する。 |
農業調査室 |
植物体の計測、品質調査等を行う。 |
開放実験室 |
他研究機関に提供し、共同研究や実験の前処理等に使用する。 |
監視室 |
中央監視盤、複合防災盤による施設および設備機器の監視を行う。 |
その他 |
事務室、会議室、所長室、休憩室(和室×2) |
左:海洋深層水および表層水取水ピット、右:海洋深層水取水口
項目 | 説明 |
---|---|
構造 |
鉄筋コンクリート造、地下3階 |
建築面積 |
247.00平方メートル |
取水方式 |
ポンプ揚水方式
|
最大取水能力 |
深層水、表層水:各13,000立方メートル/日 |
取水管 |
鋼帯鎧装硬質ポリエチレン管
|
取水位置 |
深層水612m、表層水15m |
左:機械棟内部循環ポンプ群、右:海水淡水化装置(農業機械棟)
項目 | 説明 |
---|---|
構造 |
鉄筋コンクリート造、3階建 |
建築面積 |
406.82平方メートル |
延床面積 |
631.91平方メートル |
3階 |
深層水水槽(11℃:150t、23℃:120t)、表層水水槽120t |
2階 |
配管スペース、ピロティ |
1階 |
電気室、自家発電機室、ブロアー室、ボイラー室、オイルタンク室 |
地下 |
表層水ろ過水槽100t、雑用水槽25t、深層水水槽(16℃:100t) |
項目 | 説明 |
---|---|
構造 |
鉄筋コンクリート造、平屋建 |
建築面積 |
537.92平方メートル |
延床面積 |
414.72平方メートル |
格納庫 |
農業資材の保管、農業機械の駐機、および修繕を行う。 |
海水淡水化室 |
電気浸透式淡水化装置により100リットル/日の実験用淡水を製造する。 |
地下雨水槽 |
中水利用および農業用潅水に使用する。(300t水槽) |
保冷室 |
保冷庫を2台設置。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください