• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 産業・仕事 > 水産業 > 事業概要・制度概要 > 技術支援 > H24年度シラヒゲウニ種苗生産研修会

ここから本文です。

更新日:2013年6月19日

平成24年度シラヒゲウニ種苗生産研修会

2012年11月20~21日

公募による種苗生産研修会を開催しました。
今回は、シラヒゲウニが対象です。

参加者の内訳は、与那城、石川の2つの漁協から計5名、
県内企業の方1名の計6名でした。

シラヒゲウニ種苗生産研修会の始まりです。




パソコンの前での講義。




浮遊幼生飼育の様子を見聞




採苗水槽用の付着珪藻の培養の説明




採苗水槽での口頭説明




採苗水槽から取上げ後の中間育成について説明
写真右は、陸草で中間育成中のシラヒゲウニ



当センターには、長年培われた熱帯性海洋動物の種苗生産に関する技術が蓄積されています。

その技術を広く県内に普及することを目的に、各種の研修会を企画しています。

今後も同様の研修会を開催する予定です。

研修内容に関するご意見・ご希望等がありましたら、ご遠慮なく、お寄せ下さい。









お問い合わせ

農林水産部栽培漁業センター(代表)

〒905-0212 沖縄県国頭郡本部町大浜853-1

電話番号:0980-47-5411

FAX番号:0980-47-5412

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?