ホーム > 組織で探す > 農林水産部 八重山農林水産振興センター農林水産整備課 > 平成19年度バックナンバー > 名蔵ダムで秋探し!(平成19年12月1日)
ここから本文です。
更新日:2012年9月7日
石垣市平真小学校2学年PTAが「親子生き物探し・秋探し」と題し、名蔵ダムの見学とダム周辺施設において秋探しを行いました。
名蔵ダムは、市内から離れた山の中にあるため地元の人でも訪れる機会はなかなかありませんでしたが、去った10月13日に開催された「名蔵ダムまつり」でその知名度をあげました。
今回の企画も、ダムまつりの際にこのダムを訪れた父母の発案で実現したものです。
当日は、さわやかな秋晴れのもと、総勢160名程度の親子が集まりました。
まず、ダムを管理する当課の職員より名蔵ダムの必要性や生き物等の説明を受けた後、石垣市が水環境整備事業でダム周辺に造成した「遊歩道」を散策しながら「松ぼっくり」や「チョウチョ」の採取を行いました。
30分程度歩いた後、目的地である「親水広場」に到着しました。ここも石垣市が整備したものです。
親水広場では、親子でヤゴ、魚、エビなどを捕まえて楽しみました。
参加者からは、「こんな場所があったなんて知らなかった!」
「川に入ってエビを捕ったのは初めてだよ!」
など、親子ではしゃぐ姿が見られ、豊かな自然環境の中で親子の親睦を深めることができました。
ちなみに参加した子どもたちには名蔵ダムのロゴマークステッカーがプレゼントされました!
欲しい方は、ぜひ子ども連れで名蔵ダムを見学にきてくださいね。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください