ホーム > 組織で探す > 農林水産部 八重山農林水産振興センター農林水産整備課 > 平成19年度バックナンバー > 第3回目の生育アドバイスと収穫が行われました(平成20年1月23日)
ここから本文です。
更新日:2016年8月23日
小雨ぱらつき、まだ薄暗い大道原の防風林帯
石垣島では最近絶え間なく小雨が続いており、この日も小雨がぱらつく肌寒い朝でしたが、大道原の防風林帯には多くの参加者が集いました。
野菜を植えつけて1ヶ月が経過し、もうホウレンソウは収穫が可能な時期となりました。サラダ菜も、もう収穫できそうです。
大城さんから指導を受ける参加者
そこで、この日は講師の大城さんに各区画を見てもらい、収穫の時期と方法などについて指導していただきました。
どの区画においてもホウレンソウが豊作で、参加者は新聞紙やビニール袋などで次々に収穫していきました。
ホウレンソウを収穫し、皆さん満面の笑顔です♪
今回はじめて野菜づくりに挑戦したという参加者の女性は、「私がほんとに野菜をつくることができるとは・・・」と感動の声を漏らしていました。
その一方、ホウレンソウの葉の中に、黄色くなってしまっているものが少し見られました。
講師の大城さんによると、栄養(堆肥や肥料)不足に加え北風の影響もあるだろう、とのことでした。
同時に植栽したフクギも順調に新芽が伸びています♪♪
参加者の皆さんは、実際に風が農作物に与える影響を目の当たりにし、防風林の意義をリアルに感じることができたと思います。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください