ホーム > 組織で探す > 農林水産部 宮古農林水産振興センター農林水産整備課 > 来間島でコスモスが見頃です
ここから本文です。
更新日:2015年1月19日
今、来間島東地区の防風林帯近くのほ場において、来間小中学校の生徒・先生が種をまいたコスモスが見頃になっています。
このコスモスは、来間島地域活性化協議会(大浦邦夫会長)が、ふるさと農村活性化基金を活用した「くりま島、みんなで創るコミュニティーの里」活動の一環として地域の農家の皆さんと共同で取り組んだ成果です。同協議会では昨年もコスモスの種まきを行っており、「花いっぱいの島づくり」を目指しています。
※沖縄県ふるさと農村活性化基金事業は、過疎化、高齢化に伴い地域の活力が低下しつつある中で、農地や土地改良施設の有する多面的機能の良好な発揮と地域住民活動の活性化を図るため、地域住民活動を推進する人材の育成、施設や農地の利活用及び保全整備活動の促進に対する支援を目的とする事業です。
(JPG:54KB)
(JPG:75KB)
先生の号令で種まき開始。いっぱい咲いてます。
(JPG:83KB)
まだつぼみも見られます。ぜひご覧ください!
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください