ここから本文です。
更新日:2016年11月9日
豊かな農村地域作りを進めるため、集落における自主的な活動を促進しつつ農業生産の振興や農業構造の改善、安定的な農家経営の運営など、地域農業の維持・発展のための総合的な活動を支援します。
実施期間:平成26年度~平成28年度
実施地域:読谷村中部地区
内容:地域農業振興への支援、地域リーダーの育成、にんじん等の産地育成、地産地消の支援
次代の農業を担う優れた技術と経営能力を備えた意欲的な農業後継者の育成確保を図ります。
内容:就農相談活動、新規就農促進活動の実施、次世代農業後継者の育成
農業経営体育成のための普及活動を集中的に実施するとともに、地域の重要課題を解決するための高度・先進的な調査研究等を実施し、普及活動の高度化を図ります。
内容:・産地、および個別コンサルテーション活動の実施、認定農業者の育成支援、経営体意向調査の実施
生産力の向上と環境に対する負荷低減を両立させるために土づくり、肥料コスト低減技術の奨励、土壌分析、赤土流出防止等の対策を通して地力の維持・増強を図ります。
内容:土壌分析週間の設置と土壌分析に基づく適正施肥の推進、土壌保全の日における赤土流出防止の啓発、肥料コスト低減技術展示圃の設置及び技術の普及、エコファーマーに取り組む環境保全型農業に対する技術支援
6次産業化をすすめるにあたっての必要な知識・技術の習得、及び情報交流による自主的な活動の促進、ネットワークづくりの促進を行います。
内容:起業者育成講座の開催、リーダー視察交流会の開催、農村女性起業活動調査、女性起業者等による技術交換・意見交換会
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください