• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 産業・仕事 > 農業 > 事業概要・制度概要 > 農村振興 > グリーン・ツーリズム

ここから本文です。

更新日:2022年12月8日

グリーン・ツーリズムの推進について

■グリーン・ツーリズムとは

 グリーン・ツーリズムとは、緑豊かな農山漁村でゆっくりと滞在し、訪れた地域の人々との交流を通じて、その自然、文化、生活、人々の魅力に触れ、農山漁村でさまざまな体験などを楽しむ余暇活動のことです。
 近年、旅行者のニーズはその土地ならではの体験や地域の人々とのふれあいを楽しむ旅へと変わりつつあり、豊かな自然、四季のうつろい、その土地ならではの食事や伝統文化など、たくさんの魅力をもつ農山漁村への関心が高まっています。

■グリーンツーリズムの効果

グリーンツーリズムは、以下のような効果が期待されています。
1.地域の環境・景観の保全
2.農林漁業・農山漁村の活性化の推進
3.都市住民との交流の促進
4.地域の住民が自分たち地域を再発見する
5.高齢者や主婦などの層の活躍する場が生まれる
6.地域のイメージを創出し広域連携が推進される

■沖縄県のグリーン・ツーリズム情報について

 沖縄県グリーンツーリズムネットワークについて

 沖縄県グリーン・ツーリズム紹介サイト「さと旅ぐりーんちゅ」(外部サイトへリンク)

■グリーン・ツーリズム関連の資料等

■グリーン・ツーリズム関連の研修等

      準備中

 

お問い合わせ

農林水産部村づくり計画課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟10階(南側)

電話番号:098-866-2263

FAX番号:098-869-0557

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?