ここから本文です。
更新日:2022年11月29日
ふるさと農村活性化基金事業は、中山間地域において、農地や土地改良施設を有する多面的機能の良好な発揮と地域住民の活性化を図るため、地域住民活動を推進する人材の育成、都市住民等の活動参加ネットワークの構築・運営、施設や農地の利活用及び保全整備等の促進に対する支援を行うことを目的としています。
この基金事業における県の主な役割は、
1)地域住民活動の活性化に関する推進指導や助言などを行う人材の育成 |
2)地域住民の意識向上や地域住民活動の必要性の啓発・普及 |
3)地域住民による自主的な土地改良施設維持管理活動の支援 |
などです。
沖縄県
1)過疎地域 |
2)特定農山村地域 |
3)上記の地域と一体として事業を推進することが効果的であると認められる地域 |
766,933千円(令和4年3月現在)
令和3年度実績
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください