ホーム > 組織で探す > 農林水産部 営農支援課 > 環境保全型農業について > 沖縄県特別栽培農産物認証制度
ここから本文です。
更新日:2022年5月26日
本制度は、化学合成農薬(節減対象農薬)や化学肥料(窒素成分量)の使用回数及び使用量を低減する等、一定の要件を満たして生産された農作物を特別栽培農産物として沖縄県が認証するもので、この制度によって、消費者の県産農産物への信頼を高めるとともに、環境に優しい環境保全型農業の推進を図ることを目的としています。
作物等(6品目) | さとうきび、米、茶、らっかせい、モチキビ、タイモ |
野菜(50品目) | キュウリ、カボチャ、スイカ、ネットメロン、トウガン、ゴーヤー、ナーベーラー(ヘチマ)、トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ、スイートコーン、野菜用パパイヤ、サヤインゲン(わい性)・(つる性)、キャベツ、サントウサイ(ベガナ)、カラシナ、チンゲンサイ、ホウレンソウ、シュンギク、エンサイ、玉レタス、クレソン、バジル、タマネギ、葉ネギ、ワケギ、ニラ、ラッキョウ、バレイショ、サトイモ、カンショ、ダイコン、ニンジン、ゴボウ、ハンダマ(スイゼンジナ)、てごろ菜、ミズナ、ショウガ、セルリー、コマツナ、とうがらし類、ベビーリーフ、カンダバー、イチゴ、ブロッコリー、カリフラワー、エダマメ、リーフレタス |
果樹(9品目) |
温州みかん、タンカン、マンゴー、パインアップル、ビワ、パッションフルーツ、小みかん、シークヮーサー、 アテモヤ |
【参考】特別栽培農産物に係る表示ガイドライン(農林水産省)
(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください